国際派ラリードライバー小西重幸のブログ
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
小西重幸 (SHIGEYUKI KONISHI)
性別:
非公開
自己紹介:
●PROFILE
----------------------
* Rally Driver
* Driving Instructor
* Suspension Engineer

* Representative
of "A/m/s INC"

* Blood Type :Rh+O

* Base Town : TOKYO
(東京都調布市在住)


●略歴
----------------------
1995年 東北大学工学部卒
1995年 サスペンションメーカー技術部
2001年 A/m/s Inc.設立.
2004年 JRC Association 会長就任(~2011年)

●主戦歴
----------------------
* W R C
(World Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 1 time
: (Rally Australia '97 )

2nd 2 times
: (Rally Indonesia '96 / '97 )

1996 WRC series Gp.N / 6 th
1997 WRC series Gp.N / 4 th
1998-2000 FIA seeded driver

----------------------
* A P R C
(Asia-Pacific Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 2 times
: ('97 China, '98 Thailand)

2nd 1 time
: ('97 Thailand)

3rd 2 times
: ('96 Thailand, '97 Malaysia)

----------------------
* J R C
Japan Rally Championship (Domestic)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: JN-RB

WIN 1 time
: (Rally Hokkaido '02 )

3rd 3 times
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ

先日のモータースポーツジャパンイベントではラリーカーのデモランということで私がインプレッサのGpN(RJのゼロカー)、三菱はカツ(田口勝彦)がEVO9でデモラン。一日目は一台ずつ走行。でも2人とも共通してちょっと大変だったことがあります・・。それはラリーカーが安全のためにだいぶパワーダウンされていたこと。この後もイベント等で使われることを思えば仕方がない措置とはいえますが、何が大変って・・とにかくドーナツがパワー不足でやりにくい。ラリータイヤのグリップにでさえ時に負けてしまってます・そしてコーナリングも・・派手にドリフトさせてもトラクションがないからどんどん外側に膨らんでいってしまうし、角度がありすぎると失速してしまうし。そんなんでニュートラルステアで進入しても・・こんどはアンダーステアから復帰できず・・。とにかく苦労するんです。

GpNカーをよくご存じないみなさん!最近の本番仕様のグループNカーはもっともっと速いですからね。もちろん音ももっと迫力あります。確かめたい人はぜひとも来年の北海道へ観戦に行こう!

そんな状況だったから出演?側としてはどうやってファンを盛り上げるか考えます。結局カツと2人で同時走行しよう・・それだけだとつまらないから模擬スーパーSSを・・。なんてことに。2日目の1時間前に走行案をカツに説明。でも・・寝ずに考えたこの案をなかなか覚えてくれないんだよねこれが・・。

中途半端覚えは危ない、ということで、カツには彼の走行部分だけを説明、自分がつじつま合わせることに。さらには、直前にオフィシャルが「2台同時スタートはやめてください!」とビビッてました。そらそうでしょう。私が同じ立場だったら信用しないかも。でも大丈夫。全開で走るわけではないので。勝手気ままにでもランを2台同時にやるよりよっぽど安全!?

最後に2台並んで、5,4,3,4,2,1,GO!
まずまずのパフォーマンスだったでしょう?
ファンのみなさんもスバルや三菱の関係者のみなさんも喜んでいただけたようなのでよかったよかった。

・・それにしても2台のスタート直後。。サイドバイサイドでミラー位置をわずか横1mに並べてのストレート加速。驚くほどに見事にまったく同じ“ちょっとノロめな”フル加速!!
(あまりの同じ具合にあとでカツに「全開だった?」と聞いたくらい・・・)

こんなときでも!?インプとEVOは好ライバルでした。

シンガポールから帰国した翌日。休むまもなくお台場イベントでデモランです。

このイベントは“モータースポーツジャパン”。先週の土日、お台場の船の科学館前にある特設会場(よくイベントで使うスペース、かつてアルペンラリーのセレモニアルスタートでも使われた)で開催、日本のモータースポーツがテーマなので、ありとあらゆる国産マシン(新旧取り混ぜ、そしてF1からラリーカーまで・・)が集まりました。

第一回となる今回は、なんとなくみんな様子見だったかもしれませんが、盛り上げ側のメーカーもそして同じく盛り上げ側の観客も・・・終わってみればとっても充実感のある、そして連帯感のあるイベントだったのではないでしょうか。

観客動員数2日間で11万人。
すこし元気のないといわれる日本のモータースポーツもこれからが第2世代へステップアップというところ。こんな趣旨のイベントが、各メーカー仲良く協力し合って行えるようになればきっと欧州のようなすばらしい“モータースポーツ文化”が形成されることでしょう。

多くの家族づれがいましたが、あの子供たちは、日本にモータースポーツが芽生えてから数えればきっと3世代目。そして自分が生まれる前に活躍したあのR381やトヨタ7の爆音を聞いてなんとなくジーンと、すこし涙。

「日本にも立派なモータースポーツ文化があるんだなあ・・」としみじみそう思えたとてもよいイベントでした。
来年も・・やってほしいですよね。きっと盛り上がると思います。

でも来年は・・・
オーガナイザーの皆さん、ラリーのスケジュールも考えてくださいね(※)

(※今年はWRCと全日本ラリーとバッティング、多くのトップラリーストが来れないのでした・・)

【写真:トヨタ7の爆走シーン。R381よりはちょっと控えめだったけど。ちなみにR381のあの暴力的な加速には鳥肌がたちました。・・・あんな危ないマシンをドライブしていたなんて・・。現代の安全なマシンに乗れる自分の身を本当によかったと思うと同時に、当時のドライバーにより尊敬の気持ちが出てきます。】

ごく最近ネタでこんなクルマも。
元のクルマがすぐにわかる人はたいしたモンです。

ところでこのバンパー、ワンオフかなぁ・・。

個人的にはBMWのロードスターZ4のあのデザインはとっても感心すると同時に惹かれる物があります。ところでこのクルマ、ダイハツのロードスターコンセプト。なんかどこか馴染みのあるカタチ・・。実際にはもっときれいなオレンジっぽい赤。
まあ・・
「BMW Z4」×2+「トヨタS800」÷3 ??ってところか。

私の勝手なインスピレーションです・・

先週はインドネシアモーターショーに出かけてきた。

インドネシアは97年のWRCラリーインドネシア以来の訪問。かつてのラリー開催地はメダンというスマトラ島(北部)の都市だったが、今回の訪問地は首都ジャカルタ。それにしてもインドネシアといえば、数年前の政治危機、そして最近では度重なる地震・津波・・・・。なんかやな予感がしなくもないが、まあ自分が行くときは大丈夫だろう!?と血液型O型らしさで乗り込んだ。

今回のモーターショーはインドネシアでは毎年行われている物らしいが、“インターナショナル”となったのは今年が初らしい。

・・それにしても実にひさびさの更新・・最近忙しかったからねぇ。

場所はジャカルタ中心地にあるコンベンションセンター。東京でいえばビッグサイトみたいなものか。ただし、雰囲気から察するにあまり新しい建物ではない。最近どこのアジア諸国にいっても空港をはじめ建設ラッシュをまのあたりにしてきているだけに、政変後のこの国はまだまだこれからなんだなあとなんとなく実感。でも古そうでなかはそれなりにきらびやか(モーターショーなので当たり前か・・)

写真はトヨタのブース。向かって左側にF1やビッツ(YARIS)のレースカーを展示しながら右側にはECOカーを積極展示。ここまで両極端を見事に使い分けているメーカーはトヨタだけ。インドネシアでもECO戦略は始まっているようです。

それにしてもトヨタ・ホンダだけは、別ホールでそのブースも他社とは一線を画す規模。この国でのシェアの高さと力の入れようが伝わってきます。ちなみに、今回のこのショーでは、ほとんどの世界のカーメーカーが出品。インドネシアの今後の市場を期待する雰囲気を強く感じます。

こちらはフォードのブースでみつけた フォーカスWRC。あのプロトタイプで印象的なカラーリングも再現され、ドデかいウィングもそのまま再現。つまりレプリカです。

でも見るものに脱力感さえ与えるこのフロントバンパーは・・・あきらかに手抜き!?

ラリーファンとしてはこの辺にすこし憤りを感じずにはいられません。

レプリカシリーズ・・その2。

こちらは SWIFTキットカー。でも幻?の5ドアバージョンです。日本で発売のノーマル5ドアSWIFTも洗練されたデザインのコンパクトハッチですが、こうやってラリーカーにしても特に違和感無し。カラーリングがインパクトあるので、はっきり行って3ドアも5ドアも言われなければわかりません。

ちなみに、前面降るスモークフィルム貼り仕様ですが、フォーカスと違いこちらはちゃんと中もラリーカー(のように)なっておりました・・・。

ところで、なんでインドネシアモーターショーなの?と言われるかもしれません。それは現地のスバルディーラーであるMI社がスバルのブースを出展しているから。かつてラリー文化としてスバルが上陸したものの、正式販売としてのスバル登場はまさに今なのです。お手伝いとして微力ながらラリーとスバルの話などをインドネシアの方々にしてきたわけです。

この国のラリー関係者は自分のことは知っていてくれていますが、一般の人はあたりまえのことほとんどご存じない! そしてなにより「ラリー??」ってな具合なので説明するのに一苦労・・・。でもみんなインプレッサのことはコンピューターゲームのおかげでよく知っている様子。このモーターショー初参加のスバルにも皆さん興味深々でした。

それにしてもこのMCの良くしゃべること・・インドネシア語で機関銃のようにしゃべりまくります。「そうだよね、Mr.コニシ ? 」 と時々振られるんだけど、インドネシア語でのストりー展開では、途中からさっぱりどうなっているのかわからず・・・そしてインドネシアなまりの英語も実に聞き取りにくい・・・。

でもインドネシアでナンバー3にはいるというMCはさすがでした。とまどう自分を見透かすように 「YES? Ok イエスね・・」と。
そして勝手にストーリーはつづく・・・。

やっぱりプロはすごい

先々週は試乗会がつづき大忙し。その中にサスペンションメーカーテインの試乗会がありました。

ところで、当日は早朝新宿から佐久間カメラマンと移動。クルマはプジョー307CC、そうWRCで活躍するあのワールドラリーカーベースのオープンカーです。あのWRカーが登場したときには「なんでオープンカーがベース??」と理解不能だったものですが、今となってはすっかり慣れてしまったところが不思議。人間の感覚のほうが理解不能ということなのかもしれません。

乗ってみると(当たり前かもしれませんが)いいクルマ。シートやダッシュボードの内装の雰囲気はお洒落で国内のクルマを見慣れた自分の目にはある意味上質感満点。本皮風仕上げのダッシュボードにわざと目立つように刻まれたステッチが、ちょっと高級ブランドの本皮旅行バッグを連想させます。エンジンもそしてステアリングフィールも車重と車体の大きさを感じさせない軽快感があります。気持ちよくドライブするのが目的のオープンカーだけにこの“軽快感”は大事かも。ただし・・・オープンカーなだけあってか路面の段差などの衝撃で頭上から小さくミシっとキシミ音がするところがちょっと気になるところ。まあ構造上しかたがないかもな。

それにしても外観は・・・ノッペリしていて不思議なオーラ。WRCを見慣れた自分には小ぶりでいいからリアスポイラーが欲しいところです。

さて、本題。
このクルマでもっとも感動したところ。それは・・・
“トランクの開け方!”
おそらくほとんどの人がどうやってあけていいか分からないでしょう・・・
だって、ボタンはどこにも見当たらない。それらしいところを押したり引いたり、
しまいには叩いてみたり・・・。
結局オープナーボタンはどこにあるかって?

なんとそれは
車名の307というエンブレムの「0(ゼロ)」の真ん中。

これには完全にやられました・・・。
フランス人恐るべし。

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6]