国際派ラリードライバー小西重幸のブログ
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
小西重幸 (SHIGEYUKI KONISHI)
性別:
非公開
自己紹介:
●PROFILE
----------------------
* Rally Driver
* Driving Instructor
* Suspension Engineer

* Representative
of "A/m/s INC"

* Blood Type :Rh+O

* Base Town : TOKYO
(東京都調布市在住)


●略歴
----------------------
1995年 東北大学工学部卒
1995年 サスペンションメーカー技術部
2001年 A/m/s Inc.設立.
2004年 JRC Association 会長就任(~2011年)

●主戦歴
----------------------
* W R C
(World Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 1 time
: (Rally Australia '97 )

2nd 2 times
: (Rally Indonesia '96 / '97 )

1996 WRC series Gp.N / 6 th
1997 WRC series Gp.N / 4 th
1998-2000 FIA seeded driver

----------------------
* A P R C
(Asia-Pacific Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 2 times
: ('97 China, '98 Thailand)

2nd 1 time
: ('97 Thailand)

3rd 2 times
: ('96 Thailand, '97 Malaysia)

----------------------
* J R C
Japan Rally Championship (Domestic)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: JN-RB

WIN 1 time
: (Rally Hokkaido '02 )

3rd 3 times
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ
ここ“JAPANラウンド”のWRCでは過去3年間コースカー(ゼロカー)を勤めさせてもらいました。そして今年は4回目のゼロカードライブです。

過去を振り返ってみても、いろいろな思い出があります。
楽しそうに先頭をはしっているようで、実は裏方は苦労があります。
でも今回もいろいろなハプニングもありましたが、大舞台の運営そして安全管理という大役は本当に充実感がありました。

もちろん、選手として出場するともっともっと終わった後の達成感だったりクヤシさだったり、それはもう話しても伝わらないくらいの思い出が出来るモンですが、ゼロカーはこれはこれでまた別格の思い出があるというものです。
・・なにより、世界チャンピオンの前を走るなんて、普通じゃ出来ませんから・・・。

毎年、スバルSTIアレンジのコースカーチームでステアリングを握りますが、昨年のマシンはラリースタート前日に発表された新型GRBインプレッサ。“世界で最初の新型ラリーカー”をドライブできたことは最高でした。
(もちろんいろいろな意味でかなり気も使い、終始緊張感もありましが・・・)

さてさて、札幌へと舞台を移した今年、ゼロカーマシンは昨年に引き続きGRBインプレッサのグループN。

「新車ですから大事にしてくださいね。
・・シートポジションも去年のマシンと1ミリも違わずあわせておきましたから・・」

カラーリングもワークスチームのインプレッサWRCと基本同じの2008バージョン。黄色がなくなったビッグチェンジですが、見慣れてくると意外に新鮮です。こうやって停まっている姿を見る限りはいい感じ。
ボンネットやリアバンパーにも“SUBARU COURSE CAR TEAM”と。

しかし去年に引き続き新車とは・・。

「・・・あれ?
去年とナンバーが一緒だよ・・・。」

なるほど。

【~つづく】
WRCラリージャパン2008、例年は帯広でしたが今年は札幌で初開催です。

終了してから早いものですでに1週間・・・・。
ようやく?レポート開始です。

昨年のゼロカードライブは発表直後の世界初の新型インプレッサ・グループN。
スタート前からラリー中まで・・とにかく大変な日常を堪能しましたが、
ことしは今年で始まってみてからいろいろあるものです・・。
日常を超えたハラハラを存分に楽しませてもらいました。

実は、ラリージャパン中に決定したレース参戦。ラリー直後に上海に飛んで、こっちのチームは準備に四苦八苦。先週末が参戦だったのですが・・・いろいろ予想しなかったハプニングは起こるものです。

ということで、今日帰国予定。
今週は2週間分まとめて少しずつ報告かなあ。

今しばらくお待ちください・・

~つづく
ご報告です。

今年、札幌にホストタウンを移した新生WRCジャパン。今年もセーフティカーのドライバーを務めることになりました。

写真は昨年のスタート時のもの。あの時は、新型インプレッサのデビューだったから、準備はテンヤワンヤだったし、直前まで運転すら出来なかったりで・・・大変でした。

おまけに、去年は新型のエボ10もデビューだったので、写真のナンバーを見てわかるとおり、メーカーのプロモーション戦略でゼロカーとダブルゼロカーがレグによって入れ替わったりして。。とにかく本当にほんとう~に(気持ちをこめて)大変でした。

やってみてよ~くわかりましたが、ゼロとダブルゼロって本当に180度くらい仕事内容が違うんです。ラリーカーのコクピットの各部作り方を変えたほうがいいっかもというくらい。

2005年ではじめたセーフティカーも今年で4年目かあ・・・。

いつもながらこんな大舞台のオフィシャルカー、とっても光栄なことです。

それにしても、あの“緊張感”はコンペティターと違ってあれはアレで楽しかったりします。予想だにしなかったハプニングが突如起こる世界。そんなハラハラすることがいっぱいあって、それをギリギリで無事に収めたときのあの安堵感と充実感・・・。

~やっぱり自分って“崖っぷち”っていうのが好きなのかなあ。

先週末は実は珍しいほど濃いラリーウィークでした。

まず、日本では全日本ラリー選手権の第4戦。九州宮崎ラウンドです。
こちらは今年初のグラベルラリー。
結果はインプレッサの勝田選手が優勝。ただし、スケジュール等の都合で旧型インプレッサだったけど。
グラベルでもポイントを稼ぐとはなかかなやりますねえ。範ちゃんもここでっていうこころでハラハラさせる役者な?ところがあったりするので、最後までどうなるかドキドキでしたが、ターマックスペシャリストにもかかわらず勝てるときはしっかり勝つなんて、ずいぶんベテランっぽいじゃないですか。(←いや十分ベテランですが)

そして忘れてはならないのが、WRCの第7戦アクロポリスラリーがギリシャで開催。
08006_1.jpe
《photo:STi》

こちらは、“インプレッサWRC2008”、つまり新型GRBインプレッサのWRカーがデビュー!

ハッチバックになったのでずいぶん印象が違いますが、WRカーになるとやはり大型ウィングが最近のトレンドにバッチリ合っていてイカにもラリーカー。新型に慣れきっていない自分も正直惚れ直しました。
そして・・・・
結果はデビュー戦でペターがいきなりの2位。メカトラブルのクリスも最終日はブッチギリベストタイムをだしていたりして。
・・・いやあすごい。
最近イマイチなリザルトが多かっただけにこの快走は胸がすく思い。次は優勝!?で。(←いや、そんな甘くないけど)

ちなみに、私の方はというと先週後半は上海滞在。
中国ラリー選手権(CRC)の2008年シーズンの開幕戦に行ってました。
現地のとあるチームと海外のお客様であるドライバー達の激励!?
・・・そしてもちろん
新型インプレッサの宣伝もね。
つまりもうひとつのラリーウィークを堪能してきました。
(こちらの話は・・・。次回にまわそう。)

それにしても強行スケジュール。
上海で土曜日のラリーレグ1でいろいろ動き回った後、翌日のレグ2を見ずして日本にとんぼ返り。

c9bffe32.JPG日曜日は早朝から群馬県大泉町にあるスバルの大泉工場へ。
そして、あの新型インプのゼロカーでデモランです。
(この話も次回にまわそう・・)

まあ、ラリーカーをドライブするだけにこれも一種のラリーウィーク?

・・・ということで、とにかくあわただしかった。
でも充実の“なんとなくスバル漬け”ラリーウィークでした。

nukabira-lake-museum.JPG






月曜日は糠平湖の鉄道資料館へ。

昔の糠平駅の跡地を利用した公園になっています。

まえまえから興味があってぜひ訪問したかったところ。
なぜなら、高校時代に北海道一周旅行をしたときに訪れたことがあるから。
そのときはまだ鉄道が残っていて帯広からトコトコ揺られ、
この終点で降り立ったことがあるんです。

20年以上たってこんな形で来るなんて・・ちょっと感傷的。
~でもそのときの駅に降り立った記憶が薄いんだよなあ・・残念ながら。

で、その鉄道資料館。

“月曜日・休館”

ひどい。
せっかく来たのに・・。

ところで、
写真のレガシイ・アウトバックは
帯広スバルで貸していただいた試乗車。
そのご好意には本当に感謝です。

糠平湖は帯広市街からはあの陸別とおなじくらい距離があるはずなんだけど
のんびり走っていたらいつの間にかアッサリ着いた。
エンジンとギアサウンドの大きなラリー車で帯広-陸別を往復するのがいかに過酷?だったのかいまさらながら実感。

それにしてもアウトバック、直進性はすごく良いし、室内は静かでオーディオはいい音だし。
ゆったり優雅な気分満喫。
ほんとうにいい車だ。



ラリー終了後の月曜日。

最終便の羽田行きフライトまでは十分時間がある。たまにはゆっくりしようとドライブに。

いまさら帯広周辺をドライブしてもなあ・・さんざん走り回ったし・・と思いつつも、
でも昔からいってみたいところがあったんです。

帯広の北方に位置する糠平湖。
そこにある“幻のアーチ橋”と呼ばれるタウシュベツ橋梁が目当て。

昔の鉄道の名残の橋ですが、その見事な連続アーチ橋というだけでなく、雪解け直前の水の少ない春にしか姿を現さないという神秘的な橋。

こんな時期に行っても、湖面の水はまだ多いし。ダメだろうな・・と思ったけど
やっぱりめったにいけないし、
「湖に埋まったやつはめったに見れないしな」と自分自身に理由付けしつつ行ってきました。
それがこの写真。

やっぱり、“見えません”。

・・・でも
これはこれでよし。
上の部分だけ、ちょっと見えるのが風情があって貴重だよな・・・。(←理由付け)
いつかまた来たいな。
コレは陸別付近の国道で撮った写真。

この時期の北海道は寒さも少々きつくなってくる頃ですが、紅葉が実に見事でした。
スタート前のレッキ中は本当に天気もよかったんですよね。ラリースタート後に帯広に到着した方には本当に申し訳ないくらい・・。

普通は山に登らなきゃ見れないような白樺並木&紅葉の絶妙さもこうやって平地を走る国道から眺められるなんて、とっても贅沢です。

そういえば、海外からの選手にもこの景色は大好評。とくにはじめて日本に来たと言うイタリア人は大きな“身振り手振り”で絶賛していました。

イタリア仕込のその見事なパフォーマンスに、しみじみと四季をたしなむ日本人としてはちょっと引きましたが、これほど気に入ってもらえると、「日本っていいとこだろう!」と、ちょっと鼻高々。
DAY3の舞台は帯広の北西部の新得。

ここで毎年みかけるスゴイものがあります。それがコレ。
こないだまで巷では“キグルミ”が流行っていましたが、このインパクトには到底、足元にも及びません。

確か一昨年なんかはウシの格好をしたキグルミが1~2頭だったような。。
海外のWRCに行けばよく見かける風景だけに、
「ついに日本もワールドワイドになったもんだ」
と微妙に感傷的になったっけ。

しかし、去年から次第にエスカレート!?
今年は、ウシやサルなんかの動物シリーズだけでなく、キティちゃんやガチャピンも。
(ムックはいなかったなあ)

彼女たちもよっぽど、選手たちの反応が面白いんでしょう。
すっかり味をしめてしまった状態!?。
信号待ちをすると、超接近でコミニュケーション可能。
キティちゃんにサインもしちゃいました。

でも・・・さらにインパクトなのはその中身のビンテージ具合(敬意を込めて)。
本家“キグルミ”なんか、はるか遠く足元にも及びません・・・。

でもみなさん新得の仲良しグループだったのかな。
実に楽しそうで、こちらが元気をもらいました。
応援ありがとうございました!
こちらはDAY1のパウセカムイ・リバースの2本目のスタートTCにて。

今回ドライブは、まさに新型のシェイクダウン走行。
走行中、いろいろテストをしているだけにここでもショックアブソーバーの減衰力をカチカチいじります。

セッティングが合っていないと走っていても面白くないし危険なだけ。
紅葉の綺麗なステージを走りながらも心はブルーになることも。でもまっさらなクルマだけに、こうやっていろいろ変えていくと少しずつクルマが自分の手足のように動くようになっていくんですよね。それはそれで楽しかったりします。マシン特性として、いろいろな発見もあるしね。

そうそう、このTCでは手前にパトカーが止まっていました。ステージの様子を見に来ていたんでしょう。その乗員と思われる警察官のヒトも新型インプレッサに興味津々。
なぜなら、彼らのパトカーはGDB(前のモデル)インプレッサなのですから。

エンジンルームを開けているときは、これまた興味津々で覗き込んでました。
「え~っと、インタークーラーは横に長くなりました。エアフロもなくなったんでここがスッキリなのわかります? それから、スロットルもワイヤーが無くなったんですよね・・・」

もしからしたら近い将来、新型に買え換えるかもしれないし、しっかりPRしてきました。

北海道で新型インプのパトカーを見かけたら・・・
それはラリージャパン効果のひとつかも?
新型インプレッサのゼロカーのスペシャル装備。
“クロレッツ・ホルダー”

ラリージャパンはそのロケーションから長い長いリエゾンが1日2回あります。日の出前の朝早くから夜まで走り詰めなだけに、そんな道中は眠気との戦い。そんな時これが役に立つんです。
帯広スバルK君作の特製ホルダー。バッチリでした。

そういえば、去年のアライ選手のWRカーにもクロレッツのスポンサーステッカーがあったっけ。
それってそういうこと?
~今度会ったら聞いてみよう。

ちなみにオフィシャルカーも実は大忙し。朝メシや昼メシも移動しながら摂らなきゃいけなかったりします。バリバリのラリーカーってちょっとした食べ物を置く場所がなくて実は結構苦労するんですよね。そんな時こんな気の利いた“収納”があったりするとグッドです。

今回も一度、室内でバナナが行方不明。
でも鉄板むき出しのグループNカーの室内でそんな状態で走行なんかした末には・・・
大変なことになるのはご想像のとおり。
・・・一瞬、STIのみなさんの顔が浮かびました。

K君、来年は高くなったルーフを利用して、オーバーヘッドコンソールにフードボックスでも作ってね!?

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]