ラリーカーといえばあの派手なカラーリング。
見る人の期待感をよりいっそう高めてくれています。
自分の愛車にお気に入りのステッカーを1枚貼ってみる。このわくわく感はだれでも一度は味わったことがあるのでは?
もし、自分のクルマを”もうちょっとラリーカーっぽくしたい”とか、思い切って“派手にしてしまいたい”と思った方もちょっとやってみるのはいかがでしょうか?
もちろん、どこまでやるかの程度は人それぞれ。レプリカからオリジナルまでご相談に応じます。おおまかな目安ですが、フルカラーリングで20万位~、ちょっと控えめだと10万前後といったところでしょうか。A/m/sでは国内をはじめ海外に実戦参戦する車両を多く手がけている百戦錬磨のベテランスタッフが施工。こういった本物にはラリーを走りきる“タフさ”と多くの人の目にふれる“美しさ”が要求されます。アフターフォローも含め愛車を任せるには、とっても安心です。
もちろん、本物競技車両に関してもカラーリングはお勧め。“競技”は成績も大事ですが、会場で目立つのはドライバーとして売り込む意味でもスポンサーを喜ばす意味でも大事な要素。後できっと元がとれます!?
ラリーカーのモデルカーを見てワクワクしている人にはちょっと気になる情報でした・。
★FOR SALE !! GpNラリーカー・コンプリート
★グループNラリーカー/2002年アルペンラリー出場車
~こんな人へお勧めです・・・
・国際ラリーへ挑戦してみようと思っている人。
・ラリードライビングの腕を磨こうと思っている人。
・本物のラリー参戦車を愛車にしたい人。
■ベース車両
インプレッサRA Ver1
■車検平成16年9月
■価格98万円(税別、価格応談)
■ボディワーク~
○FIA公認ロールケージ~sparco製フル溶接タイプ
○部分的溶接増し補強
■インテリア~
○sparco製フルバケット2脚
○sparco製3インチサベルトシートベルト
○sparco製ディープコーンステアリング(SAFARI)
○自動&手動消火器(FIA規定による)
○インターコムアンプ(ペルター)
○ナビランプ
■エクステリア~
○OZレーシングホイール
○ダンロップセミレーシングタイヤ
■サスペンション~
○TEINターマックサスペンション
○アーム類各部STI強化ブッシュ
○STIクイックシフト
■駆動系~
○RA用クロスミッション
○センターDiff ドライバーズコントロールデフ(EMCD)
○トランスミッション強化マウント
○強化クラッチカバ&ディスク
○リヤLSD強化
■エンジン~
○ECU~"POSSUM LINK" ニュージーランド製
○Φ32リストリクタ
○エンジン強化マウント
■その他~
○ステンメッシュブレーキホース
○エアコンレス
※国際ラリーに出場しない方は
リストリクタなしのハウジング&STD・ECU(VerⅠ・275PS仕様)に戻すことも可能です。
※ご存知の通り、昨年のアルペンラリーでコースオフしてます。・ちゃんと修理しました。
※グラベル仕様を希望の方は改造相談に応じます。
■問合せ先
A/m/s inc.
(有限会社 エイ・エム・エス)