このコラムコーナ-でも以前に登場したタイのヤングドライバー“ナラサク”です。今回はビビオでエントリーのRYOさんチームの応援団(団といっても1人)としてタイから駆けつけました。初めて日本に来るとかでVISAを取るのに四苦八苦。実はこの私、シェイクダウンのテストを見ながら携帯でタイの日本大使館と『VISAを出してやってくれ』と国際電話。『ラリーってなに??』の問いに電話代を気にしながら一生懸命説明しました・・・
この中学生のような青年が、今年タイの国内選手権を3戦連続オーバーオールという強モノ。いまはランサーをドライブしていますが来年は絶対インプレッサだ!とすっかりスバルファン度合を高めてました。
とはいうものの悩みはやっぱりインプレッサの価格らしい。GDBインプレッサはタイで1100万円です・・。
プジョーの前ですが、ちゃっかりSTポロシャツを着てます・・
あわただしいことに台湾ラリー参戦の翌週は、北海道・帯広に居た。選手としてではなく今年重要任務についたJRCAの仕事だ。今回の“ノースアタックラリー”は9月に開催されるWRC/ラリーJAPANの開催と同じオーガナイザー、しかも同じ開催地域だった。オーガナイザーにとっても選手にとってもある意味“肩ならし”的イベントだろう。全日本ラリーでは最長ともいえる、トータルSS距離120km前後。どんな結果になるか楽しみ・・。
それにしても帯広はいたるところに“ラリーJAPAN”の看板やポスターを見ることが出来る。他の国のWRCなどに参加したときもそうだが、空港を降りたところから雰囲気がWRCを作っている。もちろん開催まで時間もあるので圧倒されるほどの雰囲気はまだないもののこれからの盛り上がりや当日の興奮の予感を感じさせてくれるには十分。“日本でWRCなんだなあ・・”と妙に感動があります。
帯広市内のTSUTAYAのBOOKコーナーには“ラリーコーナー”が設けられていたりして・・。そこにはテレビデオも置いてあって、ホームセンターにある“おすすめ商品洗脳ビデオ”のごとくラリー映像が流れています。でもラリークラッシュのビデオ映像は“まずいんでないのか”なあ・・
【帯広駅前の風景。コンビにやいたるところにWRC開催告知ポスターもあり。】
全日本ラリ-2輪駆動部門の第3戦が今日行われていた。コース視察から先ほど帰京。
この部門のエントリー車両は実に多彩。そしてドライバーの“攻め”もなかなかでした。
残念なのは、開催地区の諸事情による“マフラーはノーマル”というレギュレーション。
もっと木々にこだまするレーシングサウンドを聞ければもっともっと見ごたえはある。
NAエンジンの高回転の音はかなりエキサイティングだろう。
諸外国ではラリー車が静かだと近づいてくるのがわかりにくいので帰って危ない・・という考え方もある。しかし、日本の中においてはまだ理解されることが難しい地域も多いのも事実・・
こんなクルマも走っています・・。
“HONDA S2000”
SS1のスタートにて。
もう10日前になる・・・。
15-16日は全日本ラリー第3戦“東京ラリー”。はじめての全日本開催地ということもあり、主催者も大変だったようだ。15日は現地を視察。SS4に入ってみた。SSに入っても大丈夫なようにレガシイランカスターをドライブ。『昔ラリーをはじめた頃、地方選手権でこの辺の林道はSSで走ったようなあ・・』なんて感傷にひたり・・・
とひたるもつかの間、ものすごい轍に愛車にダメージを与えないように路面を選びながらステアリング操作をするのがやっと・・最低地上高200mm以上のランカスターをもってしてもヤバイくらいの轍。
たしかに、最近のハイパワーラリーカー・グッドタイヤゆえ関東のやわらかい路面ではひとたまりもない。ドライバーは大変だったことでしょう。ただし、ラリーというものどんなシチュエーションでも速く走らなければならない。こういう路面はこういう路面なりの走り方があるというもの・・・。
ただし、いい路面で走ることに越したことは無いことは確か。関東でもいい路面のダートでラリーが出来れば・・そしてギャラリーがたくさん来てくれればいうこと無いんだけど。
それにしてみても、開催地である茨城県大子町、埴町あたりは、まだまだのどかな田園風景が広がっていました。携帯もずっと“圏外”のまま。なかなか手ごわい地方です。そしてあたりの国道を移動中いきなりダートのまるでSSのような道。『あれっミスコースか?』なんて思ったら、ダート道の路肩にちゃんと国道標識があるではないか・・。関東もまだまだ未開の地(失礼)ってあるもんですね・・。 思わずゆっくり遊びに行きたくなるようないいところでした。
【現地でガソリン給油。いやあ、関東とは思えないのどかさです・・】 <><>5.137.150.220.ap.yournet.ne.jp<><>.jpg<>85<>64<>1085399338<><>
324<>2004/05/15(Sat) 03:03<>KONITAN<>konitan@active-ms.com<>ラリーウィーク?<> 今日はWRCのキプロスラリーがヨーロッパの東、キプロス島でスタート。ラフな路面もあるタフなラリー。序盤スバルは好調。ところが現在プジョー勢が好調の様子。まだまだ先は長い。ラリーははじまったばかり・・。さてさてどうなるんでしょうか。
さて、週をおなじくして明日より全日本ラリーが茨城県大子町で開催される。関東に比較的近いこともあり、エントリーも多い。エントラント情報によると路面はかなりラフなところがあるそうだ。こちらもタフなラリーになりそうな予感。さて結果はいかに・・・。
私はこれからラリー観戦・・ではなく視察に行ってきます。
WRCキプロスの情報はこちら・・
<a href="http://www.rallyx.net/event/indexcyp.html" target='_top'>http://www.rallyx.net/event/indexcyp.html</a>
全日本”東京ラリー”の情報はこちら・・
<a href="http://www.mazdasportscarclub.jp/msrtop.html" target='_