●2000WRC サファリラリー (スバルラリーチームジャパン)
日本では最も知名度のあるWRCイベントの一つサファリラリー。やはり自分にとっても特別なものがあった。アジアパシフィック選手権で様々な国へ行ったが、ケニヤはまた別格。雄大な大自然ももちろんだがどこを向いてもすべて黒人。最初は誰がいい人でどの人が怖そうな人かまったく区別がつかなかった。感動はレッキが始まると最高調。目の前の国道をシマウマが横切るし、ステージではキリンが道をふさいでいて通れなかったり。ナイロビの北にある美しいい湖には明け方たくさんのフラミンゴが集まり、遠くから見た湖畔はピンク色だった。
ラリーコースはそれほどラフには感じなかった。あまりにラフなイメージばかり抱いていたからだろうか・・。それでも他のラリーよりラフなのは変わりない。スピードが自転車ほどしか出せない区間もたまにある。でも、やはりドライともなればとんでもないハイスピードラリー。1kmぐらいのストレートはざら。5速で数分間アクセルを踏みつけているところもある。ラリー中一生懸命運転していたらコドライバーが“すごいスピードだ・・”というのでスピードメーターを見たら本当に針が真下までいっている。ストレートといっても200km/hで走るグラベルは僅かなうねりで数メートルはラインがずれる。途中ギャップを避けたりするためラインを右へ左へ・・。
結局CS(コンペティティヴセクション)2でハイエナに衝突してラジエターを壊してリタイヤだった。5速全開のときハイエナが道の上を走っていた。スピードは170km/hオーバー。こんなときはなかなか障害物を避けられるものではない。雄大な自然に感動している場合ではなかった。しっかりとその手痛い洗礼を受けてしまった。
いつかサファリへはきっと再挑戦したい。
【こんなギャップ、突然出てきたらひとたまりもありません・・。1KMくらいのロングストレートの途中にこんなのが出てきます。ペースノートのキョリって大事なんです・・】
I have driven in the event, Rally of Thailand, 3 times before. And I have been to inspect the rally of Thailand in November/2003.
They were so exciting and competitive rallies. Their stages were high average speed and any kind of corners were mixed in each stages. Now in Thailand rally there are no manufacture team used to be there, but I have a strong inspiration that Thailand championship will be getting more exciting again. I want to say that also other each asian countries are in the same situation in the nearby future.
This is because the rally is always exciting sports for any people...
【I like Thailand rally very much beceuse good memories of not only its stages but also my results.】
■ポディウム・表彰式
完走したものだけが味わえる感動のポディウム・・・
RYOさんはここでもやってくれました。なぜかトランクを開けたままポディウムへ・・・。これには誰もが『・・??』だったことでしょう。理由は、トランクに貼ってある“SILVERSTONE”のステッカーが見えるように。今回RYOさんをワークスチーム待遇(?)で対応してくれたシルバーストーンタイヤのスタッフへの“感謝”の表れ。これにはRYOさんのフィニッシュを見守っていた彼らも大満足。思わずポディウムに駆け上る・・。
感動のフィナーレの後、
『来年はどうするんだ?参戦計画は?』
と彼らスタッフは興味津々。早くも来期のワークス契約の話?・・来年はサービス毎に新品タイヤをはけるのか!?・・乞うご期待!
タイラリーの最後の表彰式パーティはいつも印象深い。例年、今回のイベントを編集したビデオが上映される。これがまた和気合いあいで大盛り上がり。各チーム各車、必ず走行シーンが出てくる。その度にパーティー会場のあちらこちらでそれぞれのチームから歓声があがる。TOPドライバーの“美しい”走りが流れれば、全員ため息。“スピンしてもう少しで立ち木に・・”の失敗シーンが流れれば会場の全員が大爆笑!!・・こういうとき失敗する人はラッキー?
RYOさんは今回すっかりお友達になったナラサク、中国チームのCHANさん夫妻のテーブルへ積極的に出かけていっては仲良く記念写真。どこに行ってもRYOさんは大人気。さすがです。
こうして“エンジョイラリー”満喫のRYOさんチームのAPRCチャレンジは終わった。
RYOさん、来年も是非来ましょう!
・・マシンのメインテナンスしっかりしてから・・・。
■タイラリー・2日目3日目
今回のラリーにはAPRC時代のラリー仲間、友達のサラディンがマレーシアから遊びにきていた。ラリーは大好きのとってもいいヤツだ。彼は貴族の末裔、自宅にガレージはもちろんのこと、庭に丸和より大きいテストコースを持っている。
『また1kmくらいコースを延ばしたんだ。立体交差も完成したからスーパーSSが出来るよ・・・マレーシアに来たら勝負しようぜ・・』(う~ん、日本とはスケールが違う)
彼いわく、今年からマレーシアラリーオーガナイーザが体制が変わっているということだが、その組織のボスなる人物を紹介してもらった。真っ黒なサングラスに大柄な(ちょっと偉そうな)体型。実に落ち着いている。後でサラディンに
『彼は今までどんなキャリアがあるんだ?前は何をやっていたの?』
と小声で聞いてみた。本人には聞きにくい雰囲気だったからね。マレーシアの選手権には興味があるので、質のよいラリーが行われるかどうかはオーガナイザーの実力が大事な要素。そのボスともなれば当然自分にとっては興味の焦点となる。
『プリンス・・』
『はあ?』思わず聞き返す・・。
(プリンスって“王子様”??)
王子様がラリー?・・庶民にはよくわかりません・・・。
さて、ラリーは暑い中各チーム、シビアな戦いが続く。チームマネージャーはサービスでも忙しい。ラリーは戦略が大事。サービス側としては、消耗戦のラリーをもてる物量でどう乗り切っていくかが重要。ガソリンがラリー全体を通して足りるだろうかと燃費を気にし、足りない部品や備品が無ければ他のチームに借りに帆走する。そして、次のタイヤは何にしようかとタイヤエンジニアとディスカッション・・・。そんなRYOさんチームでも戦略上、一番の悩みは、タイヤ選択。メカニックと顔を突き合わせ真剣話。
『次はこっちのタイヤでいこうか・・』
『いやあ、こっちのタイヤの方が減ってないような気がする・・・』
『これはまだ使えそうだから3日目に使おうか・・』
・・・いいんです。プライベートチームですから。
ほぼ順風満帆だったRYOさん。無事、全SSを走り終えた。大きなトラブル無く順調に楽しく走ることが出来たようだ。途中、パワステ不調があったり(オイルって最後に替えたのいつ?)、ジャンプの着地でドライブシャフトが折れた!なんてヒヤッとするトラブル(実はホイールがちょっと変形して振動がひどくなった・・)はあったが、他のエントラントのクラッシュやマシントラブルの戦線離脱とは無関係に淡々と走りきった。
どんなトラブルがあっても、RYOさんは待っているサービススタッフにいつも明るく笑顔を振りまいてくれる。こういうのは帰りを心配して待っているサービスも嬉しいし一体感があって楽しい。それがたとえ、まず最初にオフィシャルの女の子に愛想をふりまいた後だったとしても・・だ。
“エンジョイラリー”、大事です。
いよいよ最終のSSに向けてサービスからRYOさんを送り出す。もうあとちょっと。
『もうタイヤが無くて、リヤのタイヤがだいぶ減った中古です。ちょっとバランスが悪いかもしなれいので、気をつけて・・・』
話の途中でRYOさんがちょっとシリアスに遠くを見る表情を・・
(まずい、シリアスなコメントをしすぎたからかえって不安にさせてしまったか?)
と次の瞬間、遠くにいたオフィシャルの女の子に手を振り出した。
・・・いいんだよな、プライベートチームなんだから。
■ラリー・初日
いよいよラリーが始まる。レグ1は11時スタートだからスケジュール的にはヨユウ余裕。スタートを見送るためスタートランプの横で待つが、それにしても暑い。さすがタイ。湿った暑さはないものの日差しが強く肌にジリジリくる。ドライバー達にはハードなラリーになりそうだ。エアコンの無いラリーカーにはウィンドフィルムと飲み水のボトルを入れる大き目のポケットが必須。日本ではちょっと“危ないクルマ”に見えるほどの濃いめのフィルムを側面・リヤウィンドウと全面に貼って万全。
さて、そのスタートで派手だったのは中国チーム。キャンギャルのオネーチャンが4人、彼らのマシンと同じカラーを身にまとい、派手にスタートを飾る。
『んっ・・』そのなかに見たことあるような顔が一人。
(そうだ! RYOさんもすっかりお気に入り(?)のHQホテルのレセプションの娘じゃないか・・・。)
派手な演出と同時にRYOさんをスタート前に動揺させる作戦とは・・・、う~ん、中国チーム恐るべし。
そんな同様を隠して(?)スタートを元気に出て行ったRYOさん。さあ、サービスパークへ移動だ・・。
最初のサービスに入って来たRYOさん。開口一番『あいつ、速え~!・・』。
“あいつ”とはRYOさんの前ゼッケン“25”の地元タイのドライバー・ナラサク。歳を聞いてびっくり20才だ。ラリーもまだ4回目だって。日本人と比べると小柄で実年齢より若く見えるタイ人のこと、中学生に見えないことも無い。彼はRYOさんのことをお父さんのように慕ってSS毎に『どうですか?、タイムは?、調子は?・・』とやってくる。RYOさんもすっかり彼を息子のようにかわいがってニコニコ。でもSSタイムは“とんでもなく”ナラサクのほうが速い。だって、ヌタさんやカツとキロ1秒くらいしか違わないんですから・・。
こんな中学生みたいなヤツがGp.Nランサーをドライブしてこのタイム・・・。う~ん、タイ恐るべし。
ちなみに初日のサービスパークでのロケーションは、なんと場所はあの中国チームのお隣。RYOさんに喝をいれようと先発隊メカニックの作戦か・・。WRCワークスに遜色ないようなサービストラック・サービステント・サービススタッフ(の数?)の中国チームでは、マシンがサービスに入っている間は彼女達はずっとテントに脇にアンブレラ片手に立っている。これには、そのお隣となったRYOさんSONOさん達も暑くてタフなラリーにもかかわらずすっかりご満悦。
作戦成功!? 中国のビックチームを巧みに利用してしまう・・ う~ん、RYOさんチーム恐るべし。
【写真;これ、サービスタイムでの1コマ。“エンジョイラリー”がチームポリシーです・・】
■車検
いよいよ、車検。車検はHQホテルから程近い三菱ディーラで行われる。オーガナイザーに交渉してシェイクダウンテストと車検はAPRCトップグループと同じ時間帯にしてもらった。TOPグループは車検もスムーズ、当然車検場ではゆったりとした時間が流れている。いい雰囲気だ。数年前にタイラリーに出場した頃を思い出す。
そこへ、車検委員のオネーチャン、
『あなた、前も来てた、ドライバー、顔覚えてる・・昔・もっと細かった・・』
(覚えてくれていたのは嬉しいが、余計なこと覚えてるなあ、まったく。)
さて、今回のマシンはGC8インプレッサ。このクルマは車検が大変。というのもレギュレーションですべてのターボにはリストリクターといわれる規制リングの取り付けが義務づけけられている。これの検査及び封印をするのにターボを外さなければならない。確実に(のんびり?)作業していると、後から後から他のチームがやってくる。取り付け終わった頃にはAPRC常連以外のマシンも続々登場。静かだった車検場はいつのまにか大賑わい。その波から幾分先行するように流れるRYOさんチームは着々と検査の各項目をパスしていく。
ところが・・・
受付をしたときにもらうはずの書類がなかったので検査はしてもらったものの車検委員のサインがもらえない。書類(チェックリスト)が届くまで数十分。そしてチェックリストを手に“てんやわんや”の車検委員を捕まえて再検査してもらうのに数十分・・。いやあ、油断は禁物だった。そんなこんなでずいぶんと長い時間かかってしまった車検となった。
終始つきあっていたRYOさんとコドラのSONOさんは大丈夫かなあ・・、暑い車検場のこと、スタート前に疲れ過ぎてはいけないし・・・
『いやあ、どこみてもカワイイ娘ばっかりだね・・』
と2人はにやにや。
まあドライバー達が退屈してないんならいいか・・
とりあえず車検無事終了。あとはスタートを待つのみ!
(続く~ KONITAN)