それはクルマを使って大自然の中で戦われる公道レースだということ。
WRCを頂点とするラリー・・・これは絶対に誰もが心を奪われるはずのモータースポーツに違いない。日本で一般的でないのでピンとこないヒトも多いかもしれないが、欧州ではどんな子供でもどんな老人でもラリーがどんなものかを知っている。自国でのラリーはテレビでも積極的に放映するし、ニュースにはなるし、なにより身近な街でこの“お祭り”が開催されているから。
ではF1と対等に肩を並べるこのモータースポーツの魅力はなんなのか。
まずはレースとの共通点。
それは”かっこよさ”。速さを追求するだけを考えてデザインされたマシンはただならぬ迫力と存在感をもつ。そして爆音と共にハイスピードで駆け抜ければこれは身震いするほどの”かっこよさ”だ。残念ながら日本ではこの爆音と速さを間近で体験することが出来ない。それがある意味認知度が低い所以でもあるかもしれないが・・。
ではレースとの違いはなに?・・それは2つある。
ひとつは自然による不確定要素にドライバーもエンジニアも翻弄される非常に奥の深いところである。もちろんレースも奥が深い。しかし、最近のテクノロジーの進化でかなりの部分がデータの勝負、つまりデータ―である程度勝負が決まってしまう事も多い。ラリーにおいては不確定要素が実に多い。勝負事の醍醐味は思いどうりにならない悔しさと、そこから勝ち上がった時の喜びからくるものだ。この要素を“かかわる人間たち”が“大自然とも闘うこと”で作り出している点においてはやはりレース以上のものがあろう。“ラッキー”と””バッドラック”が常に隣り合わせだ。
そしてもうひとつ。市販車の面影を持つがどこか華やかで派手なマシンが、スタート前には身近な街の中に整列している。そしてスタートしてしまえば“身近な道”をとんでもないスピードで走り抜ける。ひとたびその爆音と速さを見ればたちどころに興味のない人もその“異次元具合”に引き込まれ・・・・。ラリーの醍醐味はその『日常性と非現実性の共存』部分かもしれない。
どんなにラリーカーがレーシングカーに近ずいていってもやはり“ラリーはラリー”。