関東地区の20社のモータースポーツショップが集まって開催するサーキットアタック。始まりは群馬サイクルスポーツセンター(月夜野)をで行われた“峠アタックシリーズ”。WRCの高速ターマックロードを彷彿させる本格“公道サーキット”です。もっとももともとは自転車競技用に設計されているで、クルマで走るにはちょっと危ないところもありますが・・・。かつてはペターソルベルグなんかもWRカーで走行しているこのターマックロード。どちらかといえば上級者むけかも。もちろん節度をもって?走るのであれば初心者でもOK. ぜひとも一度は経験してみてほしい場所です。
・・・と前置きが長くなりましたが、この峠シリーズがはってんして現在ではもうひとつのシリーズ、“サーキットアタック”があります。こちらは、レース形式ではないけれども、半日練習走行、後半日はタイムアタックするもの。決められた時間の混走の中で自分でクリアラップを作ってベストタイムを記録に残すという形式。そのタイムをもって勝負して順位がつくわけですが、まあレースの予選みたいなものですね。
http://www.tohge.com/
今年は登録ショップとなったので、第1戦の茂原サーキットに様子見&応援に行ってきました。(もう先々週のことです・・スイマセン) まだ正月気分の抜けきらない?いきなりのシーズンインでしたがA/m/sからは3台がエントリー。もっとも1台が前週のマシントラブルにより出走できずだったので2台がトライ。昨年参戦ですっかり堂々の上位ランカーとなった下山さんのGDBもエントリーです。
結果はライバルと0.06秒という僅差で3位となったしまいましたが、それにしてもいい走りでした。サスペンションを変えただけのまったくのノーマルマシンのために他車にくらべてパワーがたりないのは見ただけでわかります。クリアラップでのアタックにもかかわらず、流してるのかな?なんておもうほどおとなしく見えたので・・・。でもよく見るとコーナー進入からクリップまでは誰よりも速い!タイヤとサスペンション、そしてマシンポテンシャルを十分使った実にうまいコーナリングです。ああ・・これでパワーがあればなあ・・と見ているほうがくやしいほど。本番アタック直前にフロントのキャンバーをすこし増やしてみましたが、そういうセッティング変更がそのままタイムやコメントで帰ってくるのもサポート側としてはやりがいあります。
前週のスノーラリー参戦のラリー組もサーキット組も幸先いいスタート。
皆さんがんばってください!
今年は面白くなりそうな予感・・・。
【photo:茂原サーキット1コーナーにて。
せっかく走りはマルなんだし・・・・もうちょっとクルマの色に派手さがほしいかも!?】