先週末はチャイナラリー視察に中国訪問。場所はLONGYOU(表現できる日本の漢字がない・・)という上海から南西に約400kmの地。実は杭州(HangZhou)という国際空港から入ったのだがそれでも約200km移動しなければならない。
最近、海外出張続きで多少疲れ気味なだけに、今回のラリー訪問は自分であるテーマを決めた。それはアドベンチャー。・・といっても特に大げさなものではなく無計画にいってみようというだけの話だけど・・。事前にブッキングしたのは杭州国際空港までのフライトチケットのみ。あとの移動とホテルは運任せってところ。なんとなくその方がワクワクできそうだし。
空港についてみると見事なまでにシンプルな国際空港。早速LONGYOU行きバスを探す。でも・・まったく言葉が通じない。英語ももちろん日本語も。日本人もそれなりに来ているらしいがやっぱり観光地とは違うなあ。目的地は200km先。そして今日(25日)はレグ1のスタート、セレモニアルとスーパーSSの日。できればそれに間に合うようにと確実な方法、とりあえずタクシーに乗り込んだ。
延々ハイウェイをひた走りやっとのことでLONGYOUに到着。さっそく市街地からスーパーSSに向かうラリーカーの一群とすれちがったので、それを指差して『追え~!』と。若いタクシー運ちゃん、めったに見たことのない数台のラリーカーにすっかり興奮気味。前を走るスバルオーストラリアのスペアカーをおっかけてパッシングとクラクションの嵐。
『おいやめろ!!落ち着け!・・ただついて行けって言っただけだよ・・』
なんとかなだめるも、今度は警察のロードブロック。そんな時この興奮気味の運ちゃんの本領発揮か。中国語で(なんと言っているかわからないが)まくしたて、ラリーカーや関係者以外のクルマはブロックするはずの検問も難なく通過した。そしてSS近くの道路わきに路上駐車。
よくわからないけど・・・いい調子。
言葉がまったく通じないので日本人の得意技、漢字による筆談でコミュニケーション。ロングドライブのご褒美にスーパーSSを見せてあげることに。前日から降り続く雨に下は赤土でドロドロ。でもなんとかスタート待ちの競技車群までたどり着く。それにしてもうれしいモンです。いろいろなドライバーが話しかけてきてくれる。普段はまったく会わない間柄でもラリー会場ではまるで旧知の仲のよう。実にいいよね、こういうのって。
いろんな人と話していたが、ふと気づくと運ちゃんがいない。
『まずい!荷物もタクシーに載せっぱなしだし、街までの足もないし・・』
あわてて周りを見回す・・・。
その運ちゃん、警察隊にこれより後ろで観てろ!と言われたのか、大観衆の一部になってすっかりラリー観戦。すっかり群集に同化していてわからなかったよ。
なんだか・・いい調子!?
(つづく・・)
11月6日 シンガポールのセントーサという観光島のバス用パーキングでは記念すべきイベントが行われました。
この日はMotorImageというシンガポールに拠点を持つ東南アジア全域を統括するスバルディストリビューター(正規輸入販売会社)のメディアデー。その後に控えるモーターショーのプレイベントとして行ったものです。
先日先に片輪走行の映像をアップしてしまいましたが、今回の目玉は午前中に、シンガポール発となる現地生産グループNラリーカー。そして午後はインプレッサをつかったカースタントです。
こちらで作った作り立てホヤホヤのグループNを午前中ドライブ。このプロジェクトには今年の途中から参加。車両製作だけでなく、ファクトリーのオープンまでアドバイス。製作段階では紆余曲折そして波乱万丈?もありましたが、結果オーライ。クルマはしっかり出来上がりました。
当日は単独デモランを披露しただけでなく、この会社の大ボスであるMrGlennとツイン・デモランも敢行。<
実は前の日に、『デモランは2台で走りたい・・』と突然言われ、
一瞬目の前が真っ暗に。
素人のデモランほど危ないものはない・・・。
さすが大ボスはいうことが大胆(わがまま?)。
でもできればやりたいようにやってもらいたいところだし。。。
『さすが、大物はこうじゃなくっちゃ』と妙な納得をしながら
やりたいようにやってもらうと覚悟を決めての当日リハーサル。
そして当日。危ないので『すきなように走り回っていいからね・・』と
私が後ろを走ってグレンさんのドライビングに合わせることに。
朝のリハーサルで、後ろからの“合わせドリフト”
でもグレンさん、かつてノーマルカーでグリグリは知る練習をしたことがあるだけに結構上手いモンです。
本番走りは<br>みなさん『2台のほうが迫力あったよ・・』と大満足。
といにかく結果オーライ。
オッケーでしょう!
先月シンガポールから直行したのが全日本ラリー選手権2006年の最終戦ハイランドマスターズ。シンガポールから日本までのフライトと同じ時間をかけて関西空港からバスを乗り継ぎ高山市に入り込んだ。今回は来年はじめにJRCAで発売予定のDVD第2段の素材を取るために映像クルーの同行取材。
それにしても、ハイランドマスターズに来るのは自分で選手として参加した2001年以来か・・非常に懐かしい。到着してすぐに映像クルーと合流して、名物の八本原SSへ下見。え~こんなきついコーナーだったんだっけ?とかガケが深いなあ・・などといろいろな発見をいまさらながら浮かべながら、スペースギアで移動。
レッキはしてみたものの結局取材のメインは深谷という特設ステージになった。ここは小さな湖の周りを周回するコンパクトなステージで、自分がラリーを始める前から毎年つかわれているハイランドの名物ステージだ。スタートしてすぐのところに広場があり、かつてはヘアピンターンが設定されたり、ここに河渡り(というよりは水路渡り??)が設置されたりで観客を楽しませ且つエントラントを困らせる?設定がある。今年は新しい試みでジャンプスポットが設定されていた。(ただ残念ながらほとんど飛ばなかったんですが・・。)
このハイランドマスターズは全日本ラリーでも関東、関西圏から比較的・・近いラリー。この時期はすばらしい紅葉が見事に広がる地域だけにぜひ、一度観戦に来て欲しいラリー。ラリー観戦の入門用としてもお勧めです。
・・・なんか今日はラリーレポート風になってしまった。。
【PHOTO:シリーズチャンピオンに向けて劇走の勝田選手】
現在シンガポール滞在中。明日はメディア向けのGpNカーデモランです。何を隠そうこちら現地製作初モノのグループNインプレッサのお披露目ラン。みんなが期待するのでジャンプ台も作りました。シェイクダウンで試したけど、こちらの方のジャンプはちょっと飛びすぎ!! 改良はしたんだけど・・明日のぶつけ本番。大丈夫かなあ・・。
こちらは私の恩師である、綾部選手。
なんと! 今回はストーリアでのエントリーです。
いつもトップカテゴリーでトップ争いを繰り広げる綾部さんだけに・・、でも小柄なのでスモールカーの参戦が似合うような似合わないような・・。
やはりですが、ものすごく速かったです。さすが。
途中でインタビューすると、かって来た言葉が
「小さい車で走る人はほんとうに大変なんだなあ・・。石ごろごろだしで道が荒れ放題。走るのが怖いくらいだよ・」
なるほど、そういうものかもしれませんね。
もともとインカット走法が大好きなわたくし。全日本を走っているときはしょっちゅう綾部さんに「おい小西、また石出しただろ!」と。
いやいや、きっと4WDターボマシンの“みんな”が悪いんです。
それにしてもラリーはやっぱり難しいスポーツです。
(・・・とまとめておこう)
おまけ写真をひとつ・・。
ハイランドマスターズへはDVD素材撮影のための取材クルーで同行。そんなこんなでインタビュアーもやりました。それにしてもこういうことをするとドライバーそれぞれ個性が出て面白いモノ。 オフレコ部分も含め、リラックスした長いコメント取りができないのが実に残念です。またなんかの機会にはぜひ聞いて見たいモンです。
なれないお仕事に最初はちょっとやりにくさがありましたが、慣れてくるとインタビュアーも実に面白いもの。
【PHOTO:シリーズチャンプがかかる勝田選手にインタビュー。同年代ドライバーとしてかなり応援してたんですけどねぇ。結果は・・実に残念でした。・・それにしてもこの写真だとインタビュアーの方が態度がデカすぎる気がしなくも無い。】
さて、カート場での軽いテストドライブのあとは、いよいよ近くの山岳路へ。まずは近くのターマック林道でウォーミングアップ。対向2車線のエキサイティングなターマックを3KMほど閉鎖。地元の人がたまに通り抜けようとするのだが、地元の交番?の警察が公認で道路閉鎖。通りがかりの人はは通過を待つか迂回路へ回ることに・・・。ところでこれってイリーガル?いや警官が閉鎖しているから正当なのか・・。地元の人も別に怒るわけでもなく・・・。さすが台湾・・いい国です。
このターマックでは最初だれも走ろうとしない。それもそのはず、ラリーサスペンションにラリータイヤ。だれも「今回はグラベル林道を走りに来てるからね」という顔をしてラリータイヤでターマックを走ることは考えていない様子。もちろんそんなことは慣れていないからちょっと怖いという理由もあるだろう。・・・でもこのシチュエーションって簡単にドリフトするから面白いんだけどなあ。滑りやすいグラベルを走る前のいいウォーミングアップにもなるし。
とりあえず、クルマを借りて軽く走って「こうやったら面白いでしょ?」と見せてみる。 当然のこと全コーナー連続ドリフト、1往復してみんなの前にフルカウンターで立ち上がってスピンターンで目の前にストップ・・。この後のみんなの反応が最高! 今回のドライバーたちだけでなく雑誌の取材の連中や付き添いのギャラリーまでが大興奮。なんだ今まで寝てたみたいだな。やっぱりドリフトのうけは万国共通なようで。
それから数時間・・・軽くウォーミングアップのつもりが・・ドライバーたちはおサルのように「もう一回行ってくる・・もう一回・・最後の一回・・」と戻ってくる気配も無い。。
・・お~い、グラベルの練習に来たんじゃなかったのかな~。
ところで、写真の手前に写る黒のGC8は地元のワカモノ。なんと弱冠18歳。そういえば、2年前の台湾ラリーでシビックをドライブする子供!?が居たっけ。あのとき16歳って聞いたような・。そうかなるほどね。・・でも今日のグラベルテスト、ノーマルタイヤにストリート車高短サスペンションそしてアンダーガード無し・・・それはいくらなんでもやる気なさすぎじゃない?
いや、でも本人は真顔だよ。
さすが台湾・・・素朴な?国です。
実はラリージャパンでゼロカーをドライブした後はその翌日から一路台湾へ・・。向こうでグラベル林道を使ったラリードライビングレッスン。車両はGDB3台GC81台の合計4台、ドライバーは5人。ハタチ前から50代まで年齢も様々。ラリーカーとしては台湾に3台しかないGDBもすべてここに終結です。
さてさて、前々から紹介している台湾ラリー。ご存知のとおりそのお国柄からターマックラリーがほとんど。グラベルはほんのお遊び程度にミックス路面SSとしてあるくらい。したがって、この国はラリーはそこそこあるのに、ラリータイヤ、とくにラリーサスペンションはまずありません。したがって、グラベル路面の走り方、サスペンションセッティングもふくめまったく情報なし。それをレッスンするのが今回の目的です。
ただし・・九州くらいの国面積なのに4000m近い富士山より高い山(昔の名前で新高山)があるだけに島の中央部は道も作れないほどの山岳地帯。したがって人が住める場所は国土の半分くらいしかありません。そんなわけで道路開発は隅々まで進み、平野はもちろん、山岳路もほとんどが舗装されてます。では・・ダートテストはどこ? 国際空港のある台北は台湾の北の端、今回のダート林道は東海岸のはるか下のほう。「そこまでいけばとってもいいグラベル林道がある。ポッサムボーンもそこを走って絶賛していた」ということばに納得し遠路台東へ向かう。
平地が多く高速が南北に2本も走る台湾西側とちがい、未開拓な東側。たしかに景色は西伊豆や三陸海岸でもはしるような海沿い断崖絶壁の景色のいいみちなんですが・・いいかえれば非常に時間がかかる。夜8時に台北国際空港に到着してからそのまま拉致され?クルマで台東へ。結局到着は午前3時過ぎ・・。
まあ異国の地でのドライブもそれはそれで楽しいモンですけどね・・
あけて翌日・・・起きてみると宿のすぐ脇にはレーシングカート場。そこを借りてまずはグラベル前の初期セッティング。なんせ、グラベルサスペンションだけどスプリングはちょっとまえまでターマック用がついていたからなあ。
案の定、減衰力調整は左右で最弱だったり最強だったりばらばら。軽く周回を重ねながらピットに戻るたびにメカに、減衰力調整ダイアルをああして、こうしてと指示する。なんどやってもなんだかいまいち決まらない。初期セッティング(フィーリングをみるならターマックでも十分のに・・)。おかしいなとおもって自分で調整ダイアルを確かめる。なんだ!!言ったのと反対にまわしてるよ!
はぁ・・まあ見た目の車高がラリー車っぽくなっているだけでもよしとするか。
・いつものごとく、やな予感がするなあ。
先日のモータースポーツジャパンイベントではラリーカーのデモランということで私がインプレッサのGpN(RJのゼロカー)、三菱はカツ(田口勝彦)がEVO9でデモラン。一日目は一台ずつ走行。でも2人とも共通してちょっと大変だったことがあります・・。それはラリーカーが安全のためにだいぶパワーダウンされていたこと。この後もイベント等で使われることを思えば仕方がない措置とはいえますが、何が大変って・・とにかくドーナツがパワー不足でやりにくい。ラリータイヤのグリップにでさえ時に負けてしまってます・そしてコーナリングも・・派手にドリフトさせてもトラクションがないからどんどん外側に膨らんでいってしまうし、角度がありすぎると失速してしまうし。そんなんでニュートラルステアで進入しても・・こんどはアンダーステアから復帰できず・・。とにかく苦労するんです。
GpNカーをよくご存じないみなさん!最近の本番仕様のグループNカーはもっともっと速いですからね。もちろん音ももっと迫力あります。確かめたい人はぜひとも来年の北海道へ観戦に行こう!
そんな状況だったから出演?側としてはどうやってファンを盛り上げるか考えます。結局カツと2人で同時走行しよう・・それだけだとつまらないから模擬スーパーSSを・・。なんてことに。2日目の1時間前に走行案をカツに説明。でも・・寝ずに考えたこの案をなかなか覚えてくれないんだよねこれが・・。
中途半端覚えは危ない、ということで、カツには彼の走行部分だけを説明、自分がつじつま合わせることに。さらには、直前にオフィシャルが「2台同時スタートはやめてください!」とビビッてました。そらそうでしょう。私が同じ立場だったら信用しないかも。でも大丈夫。全開で走るわけではないので。勝手気ままにでもランを2台同時にやるよりよっぽど安全!?
最後に2台並んで、5,4,3,4,2,1,GO!
まずまずのパフォーマンスだったでしょう?
ファンのみなさんもスバルや三菱の関係者のみなさんも喜んでいただけたようなのでよかったよかった。
・・それにしても2台のスタート直後。。サイドバイサイドでミラー位置をわずか横1mに並べてのストレート加速。驚くほどに見事にまったく同じ“ちょっとノロめな”フル加速!!
(あまりの同じ具合にあとでカツに「全開だった?」と聞いたくらい・・・)
こんなときでも!?インプとEVOは好ライバルでした。