国際派ラリードライバー小西重幸のブログ
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
小西重幸 (SHIGEYUKI KONISHI)
性別:
非公開
自己紹介:
●PROFILE
----------------------
* Rally Driver
* Driving Instructor
* Suspension Engineer

* Representative
of "A/m/s INC"

* Blood Type :Rh+O

* Base Town : TOKYO
(東京都調布市在住)


●略歴
----------------------
1995年 東北大学工学部卒
1995年 サスペンションメーカー技術部
2001年 A/m/s Inc.設立.
2004年 JRC Association 会長就任(~2011年)

●主戦歴
----------------------
* W R C
(World Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 1 time
: (Rally Australia '97 )

2nd 2 times
: (Rally Indonesia '96 / '97 )

1996 WRC series Gp.N / 6 th
1997 WRC series Gp.N / 4 th
1998-2000 FIA seeded driver

----------------------
* A P R C
(Asia-Pacific Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 2 times
: ('97 China, '98 Thailand)

2nd 1 time
: ('97 Thailand)

3rd 2 times
: ('96 Thailand, '97 Malaysia)

----------------------
* J R C
Japan Rally Championship (Domestic)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: JN-RB

WIN 1 time
: (Rally Hokkaido '02 )

3rd 3 times
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ

■タイラリー・2日目3日目

 今回のラリーにはAPRC時代のラリー仲間、友達のサラディンがマレーシアから遊びにきていた。ラリーは大好きのとってもいいヤツだ。彼は貴族の末裔、自宅にガレージはもちろんのこと、庭に丸和より大きいテストコースを持っている。
『また1kmくらいコースを延ばしたんだ。立体交差も完成したからスーパーSSが出来るよ・・・マレーシアに来たら勝負しようぜ・・』(う~ん、日本とはスケールが違う)
彼いわく、今年からマレーシアラリーオーガナイーザが体制が変わっているということだが、その組織のボスなる人物を紹介してもらった。真っ黒なサングラスに大柄な(ちょっと偉そうな)体型。実に落ち着いている。後でサラディンに
『彼は今までどんなキャリアがあるんだ?前は何をやっていたの?』
と小声で聞いてみた。本人には聞きにくい雰囲気だったからね。マレーシアの選手権には興味があるので、質のよいラリーが行われるかどうかはオーガナイザーの実力が大事な要素。そのボスともなれば当然自分にとっては興味の焦点となる。
『プリンス・・』
『はあ?』思わず聞き返す・・。
(プリンスって“王子様”??)
 王子様がラリー?・・庶民にはよくわかりません・・・。

 さて、ラリーは暑い中各チーム、シビアな戦いが続く。チームマネージャーはサービスでも忙しい。ラリーは戦略が大事。サービス側としては、消耗戦のラリーをもてる物量でどう乗り切っていくかが重要。ガソリンがラリー全体を通して足りるだろうかと燃費を気にし、足りない部品や備品が無ければ他のチームに借りに帆走する。そして、次のタイヤは何にしようかとタイヤエンジニアとディスカッション・・・。そんなRYOさんチームでも戦略上、一番の悩みは、タイヤ選択。メカニックと顔を突き合わせ真剣話。
『次はこっちのタイヤでいこうか・・』
『いやあ、こっちのタイヤの方が減ってないような気がする・・・』
『これはまだ使えそうだから3日目に使おうか・・』
・・・いいんです。プライベートチームですから。

 ほぼ順風満帆だったRYOさん。無事、全SSを走り終えた。大きなトラブル無く順調に楽しく走ることが出来たようだ。途中、パワステ不調があったり(オイルって最後に替えたのいつ?)、ジャンプの着地でドライブシャフトが折れた!なんてヒヤッとするトラブル(実はホイールがちょっと変形して振動がひどくなった・・)はあったが、他のエントラントのクラッシュやマシントラブルの戦線離脱とは無関係に淡々と走りきった。
どんなトラブルがあっても、RYOさんは待っているサービススタッフにいつも明るく笑顔を振りまいてくれる。こういうのは帰りを心配して待っているサービスも嬉しいし一体感があって楽しい。それがたとえ、まず最初にオフィシャルの女の子に愛想をふりまいた後だったとしても・・だ。
“エンジョイラリー”、大事です。

いよいよ最終のSSに向けてサービスからRYOさんを送り出す。もうあとちょっと。
『もうタイヤが無くて、リヤのタイヤがだいぶ減った中古です。ちょっとバランスが悪いかもしなれいので、気をつけて・・・』
話の途中でRYOさんがちょっとシリアスに遠くを見る表情を・・
(まずい、シリアスなコメントをしすぎたからかえって不安にさせてしまったか?)
と次の瞬間、遠くにいたオフィシャルの女の子に手を振り出した。
・・・いいんだよな、プライベートチームなんだから。

■ラリー・初日
いよいよラリーが始まる。レグ1は11時スタートだからスケジュール的にはヨユウ余裕。スタートを見送るためスタートランプの横で待つが、それにしても暑い。さすがタイ。湿った暑さはないものの日差しが強く肌にジリジリくる。ドライバー達にはハードなラリーになりそうだ。エアコンの無いラリーカーにはウィンドフィルムと飲み水のボトルを入れる大き目のポケットが必須。日本ではちょっと“危ないクルマ”に見えるほどの濃いめのフィルムを側面・リヤウィンドウと全面に貼って万全。

 さて、そのスタートで派手だったのは中国チーム。キャンギャルのオネーチャンが4人、彼らのマシンと同じカラーを身にまとい、派手にスタートを飾る。
『んっ・・』そのなかに見たことあるような顔が一人。
 (そうだ! RYOさんもすっかりお気に入り(?)のHQホテルのレセプションの娘じゃないか・・・。)
 派手な演出と同時にRYOさんをスタート前に動揺させる作戦とは・・・、う~ん、中国チーム恐るべし。

そんな同様を隠して(?)スタートを元気に出て行ったRYOさん。さあ、サービスパークへ移動だ・・。 

 最初のサービスに入って来たRYOさん。開口一番『あいつ、速え~!・・』。
“あいつ”とはRYOさんの前ゼッケン“25”の地元タイのドライバー・ナラサク。歳を聞いてびっくり20才だ。ラリーもまだ4回目だって。日本人と比べると小柄で実年齢より若く見えるタイ人のこと、中学生に見えないことも無い。彼はRYOさんのことをお父さんのように慕ってSS毎に『どうですか?、タイムは?、調子は?・・』とやってくる。RYOさんもすっかり彼を息子のようにかわいがってニコニコ。でもSSタイムは“とんでもなく”ナラサクのほうが速い。だって、ヌタさんやカツとキロ1秒くらいしか違わないんですから・・。
 こんな中学生みたいなヤツがGp.Nランサーをドライブしてこのタイム・・・。う~ん、タイ恐るべし。

 ちなみに初日のサービスパークでのロケーションは、なんと場所はあの中国チームのお隣。RYOさんに喝をいれようと先発隊メカニックの作戦か・・。WRCワークスに遜色ないようなサービストラック・サービステント・サービススタッフ(の数?)の中国チームでは、マシンがサービスに入っている間は彼女達はずっとテントに脇にアンブレラ片手に立っている。これには、そのお隣となったRYOさんSONOさん達も暑くてタフなラリーにもかかわらずすっかりご満悦。
 作戦成功!? 中国のビックチームを巧みに利用してしまう・・ う~ん、RYOさんチーム恐るべし。

【写真;これ、サービスタイムでの1コマ。“エンジョイラリー”がチームポリシーです・・】

スタートの脇に止まっていたインプレッサ2台。
この国では1000万円以上のクルマです。
このクルマ、エントラント・MAXIMAチームの関係者のクルマ。本番車はランサーEVO8でした・・・。

■車検
いよいよ、車検。車検はHQホテルから程近い三菱ディーラで行われる。オーガナイザーに交渉してシェイクダウンテストと車検はAPRCトップグループと同じ時間帯にしてもらった。TOPグループは車検もスムーズ、当然車検場ではゆったりとした時間が流れている。いい雰囲気だ。数年前にタイラリーに出場した頃を思い出す。

そこへ、車検委員のオネーチャン、
『あなた、前も来てた、ドライバー、顔覚えてる・・昔・もっと細かった・・』
(覚えてくれていたのは嬉しいが、余計なこと覚えてるなあ、まったく。)

 さて、今回のマシンはGC8インプレッサ。このクルマは車検が大変。というのもレギュレーションですべてのターボにはリストリクターといわれる規制リングの取り付けが義務づけけられている。これの検査及び封印をするのにターボを外さなければならない。確実に(のんびり?)作業していると、後から後から他のチームがやってくる。取り付け終わった頃にはAPRC常連以外のマシンも続々登場。静かだった車検場はいつのまにか大賑わい。その波から幾分先行するように流れるRYOさんチームは着々と検査の各項目をパスしていく。
ところが・・・
 受付をしたときにもらうはずの書類がなかったので検査はしてもらったものの車検委員のサインがもらえない。書類(チェックリスト)が届くまで数十分。そしてチェックリストを手に“てんやわんや”の車検委員を捕まえて再検査してもらうのに数十分・・。いやあ、油断は禁物だった。そんなこんなでずいぶんと長い時間かかってしまった車検となった。

 終始つきあっていたRYOさんとコドラのSONOさんは大丈夫かなあ・・、暑い車検場のこと、スタート前に疲れ過ぎてはいけないし・・・

『いやあ、どこみてもカワイイ娘ばっかりだね・・』
と2人はにやにや。
まあドライバー達が退屈してないんならいいか・・

とりあえず車検無事終了。あとはスタートを待つのみ!

(続く~ KONITAN)

このクルマ、タイのローカルドライバーであります。
よく見ると、コドライバーシートの前には、普通あるはずのラリーコンピューターがない。
なんと、扇風機・・・。
まあ、レギュレーションで扇風機は禁止されていないのでいいのかなあ・・。
ランサーで出場の“カツ(田口勝彦)”と奴田原さんのコドライバー“林さん”も
『このクルマには負けらんねえ~』
と口をそろえて言っておりました・・。

■シェイクダウンテスト

 どのチームより勝負をかけて(?)乗り込んだ、RYOさんチーム。シェイクダウンテストも重要だ。(といっても本当の理由は普段運転していないラリー車に慣れるため??)  
 今回協力にサポートしてくれたのはシルバーストーンタイヤ。数年前、日本のダートラでも好成績をのこしたあのタイヤだ。日本ではなじみが少ないかもしれないが、アジア圏のラリーではポピュラーなタイヤ。したがって今回のような高速ラリーにもノウハウをばっちりもっている。シェイクダウンテストでは、RYOさんのためにHQホテルから40分ほどのシェイクダウンテストコースまでわざわざ来てくれる力のいれよう。この慣れない丁重な扱いに初っ端からRYOさんはプレッシャーで緊張モード。(他にサポートしているチームがいるのでそんなに緊張することないんですよ、RYOさん・・)

 さて、シルバーストーンタイヤ・マネージャーのラッセルとテストコースの出口で待つ。供給チームの一台ずつにコメントを求めるラッセル。やはりAPRCイベントともなると真剣なのか・・。そしてRYOさんが来た! ラッセルそしてそのエンジニアも駆け寄りコメントを期待する。
『いやあ、サスペンションはOK。ちゃんと走るね。まだ慣れてないから。いやあ、暑い・・・。』
のぞきこむラッセルの心配そうな顔をみて
『タイヤもOK!!』とRYOさん。
(・・そうだよな、まずは車に慣れなきゃ。)

そして3周目。『慣れてきた。もちょっといけるな。もう一回。あ、タイヤ・OK!!』
そして4周目。『いい感じ。そろそろいいかな。もう一回だけ。あ、タイヤ・のーぷろぶれむ!!』

・・・”ちょっと、RYOさん、タイヤのコメントもう少しくださいよ”と心の中で叫びながら、いろいろ言葉を付け足して通訳。なんと言ったって彼らは期待している・・。
『タイヤはとても走りやすいらしい。慣れない道、慣れない高速コースだしマシンもサスペンションも探りながら走っているみたい。それから・・』

『そうだね、クルマに慣れないとね。あんまり運転してないし』とラッセル。

『・・・。』

さすが百戦錬磨のラッセル、すっかりRYOさんのことをお見通し。(ちょっと気が楽になったな・・・。)

 ちなみに、こんなRYOさんですが、『いつもニコニコ、いつもジョークを飛ばしてとっても親しみやすい人だ』とラッセルをはじめシルバーストーンのスタッフみんなに大人気でした。さすが・・。

そんなこんなで、マシンコンディション、そして一番大事なドライバーコンディションはバッチリ。すっかり準備万端。あとは午後からの車検だ!

【写真は上海VWチームのPOLO。右の赤Tシャツの人がラッセルさん】

ラリーカーといえばあの派手なカラーリング。
見る人の期待感をよりいっそう高めてくれています。
自分の愛車にお気に入りのステッカーを1枚貼ってみる。このわくわく感はだれでも一度は味わったことがあるのでは?
もし、自分のクルマを”もうちょっとラリーカーっぽくしたい”とか、思い切って“派手にしてしまいたい”と思った方もちょっとやってみるのはいかがでしょうか?
もちろん、どこまでやるかの程度は人それぞれ。レプリカからオリジナルまでご相談に応じます。おおまかな目安ですが、フルカラーリングで20万位~、ちょっと控えめだと10万前後といったところでしょうか。A/m/sでは国内をはじめ海外に実戦参戦する車両を多く手がけている百戦錬磨のベテランスタッフが施工。こういった本物にはラリーを走りきる“タフさ”と多くの人の目にふれる“美しさ”が要求されます。アフターフォローも含め愛車を任せるには、とっても安心です。

 もちろん、本物競技車両に関してもカラーリングはお勧め。“競技”は成績も大事ですが、会場で目立つのはドライバーとして売り込む意味でもスポンサーを喜ばす意味でも大事な要素。後できっと元がとれます!?

 ラリーカーのモデルカーを見てワクワクしている人にはちょっと気になる情報でした・。

■出発・到着
 RYOさんは積極的に毎年WRCラリー・オーストラリアに参戦しているドライバー。『アルペンラリーで激走のVIVIO』といえば知っている人も多いのでは? 実はインプレッサ乗りでもあります(こっちが本命車かな)。彼の人柄か、チームはいつもメンバーみんながラリーを満喫。~日本一(?)のプライベートチーム。

 今年はラリー・オーストラリアがスケジュール変更、いつもの11月から9月初頭へ・・。某レストランオーナー(※)のRYOさんは9月といえば大忙しの時期。当然今年は断念せざるを得ない状況。そこで白羽の矢が立ったのがAPRCイベントのラリー・タイランド。ところが参戦の決心がついたのは船積みを数日後にひかえる直前のある日。早速、マシンを送る手配に帆走。ところが??なんとマシンは車検切れ。JAFでは車検切れでは輸出に必要な所有者証明は出せないと厳しいお言葉。そして・・・
 大きな声ではいえないがバケットシートも実はFIA公認の期限切れが船積み前日に発覚。横浜・山下埠頭の8号倉庫の前で別のものに交換するハプニング。純プライベートチームのRYOチーム。あ~・・こんなことならメインテナンスでマシンを預かるんだった・・。

 さて、10月25日他のチームスタッフと現地入り。ラリー開催場所はバンコクから200キロ近く西方のRAYONGという町。リゾート地PATAYAに近いが工業都市でもある。大型スーパーあり電気屋さんありの何でも手に入りそうな街。なんたって、直前のどたばた事件をみれば、チームマネージャーといっても今回は『買い物係』になりそうだと容易に想像がつく。
 とっても楽しいタイラリーになりそうな予感!?
(KONITAN)

(※)清里にあるレストラン『ROCK』。雰囲気とってもGOODです。

今年のイベントもだいたい終了。残すは例年類を見ないエキサイティングなチャンピオン争いとなりそうなWRCグレートブリンテンのみ。
  さて、このシーズンオフにインプレッサの改造、メインテナンス等積極的に相談受付してます。
・サスペンション取付
・LSD取付・T/MのO/H
・ロールケージ取り付け
・φ32リストリクター用ECUセッティング(MOTEC)
etc・・
 来年からインプレッサでラリーをやりたい、
~速いラリードライ-バーになりたい・・こんな質問でもOK.
何でも相談ください。

 さあ、来年の計画はどんどん始めないと・・・。

友人、RYOさんがタイラリー参戦! 
チームマネージャ(?)こにたんの<br>『RYOさんタイラリー参戦記』
アップ予定です・・・。

・・来年は出場しようかな・・・

≪ Back   Next ≫

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]