国際派ラリードライバー小西重幸のブログ
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
小西重幸 (SHIGEYUKI KONISHI)
性別:
非公開
自己紹介:
●PROFILE
----------------------
* Rally Driver
* Driving Instructor
* Suspension Engineer

* Representative
of "A/m/s INC"

* Blood Type :Rh+O

* Base Town : TOKYO
(東京都調布市在住)


●略歴
----------------------
1995年 東北大学工学部卒
1995年 サスペンションメーカー技術部
2001年 A/m/s Inc.設立.
2004年 JRC Association 会長就任(~2011年)

●主戦歴
----------------------
* W R C
(World Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 1 time
: (Rally Australia '97 )

2nd 2 times
: (Rally Indonesia '96 / '97 )

1996 WRC series Gp.N / 6 th
1997 WRC series Gp.N / 4 th
1998-2000 FIA seeded driver

----------------------
* A P R C
(Asia-Pacific Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 2 times
: ('97 China, '98 Thailand)

2nd 1 time
: ('97 Thailand)

3rd 2 times
: ('96 Thailand, '97 Malaysia)

----------------------
* J R C
Japan Rally Championship (Domestic)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: JN-RB

WIN 1 time
: (Rally Hokkaido '02 )

3rd 3 times
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ

2004年WRCの次ラウンドはラリーニュージーランド。

思えば“ラリーニュージーランド”は自分の初海外ラリーだった。
それは1995年、初の海外ラリー参戦。マシンはランサーEvoⅠグループN。

 初めての海外ラリーは印象深いことがたくさん。
めてみるグループAマシンはとにかく衝撃的だった。そしてレッキの時にスタート地点で“まごまご”していた時にふとバックミラーをみると・・ワークスドライバーの顔の怖いことこわいこと。一番怖かったのはユハ・カンクネンだった。温厚なだけにそのギャップにびっくりした。レッキの時にステージ内で停車すると追突されて危険だって言うけど、あの顔をみてしまったら、停車どころか、レッキ中もペースノートのために“道”見るの半分、バックミラーでクルマが迫ってこないか確認するの半分で大変だった記憶がある。
そういえばレッキの時張り切りすぎてコースアウト、あのケネスエリクソンに引っ張ってもらった。ケネスはにこやかだったが、コドライバーのステファンは助手席から降りずにこちらを睨んでいた・・
 後で話をすればみんないい人なんだけど・・やっぱりみんな真剣です。

  さてラリーのほうは初めてにしては結構いいタイムだったと思う。ただ、その調子に乗りすぎが仇となった。3日目のモツというステージで高速セクションをコースアウト。そのままリタイヤとなった。
 リタイヤという連絡でメカニックたちは助けに来てくれたが、本当に悔しがっていたし落胆していた。ラリーは自分ひとりでやっているのではないんだという責任感も感じたラリーだった・・。

【これはその頃の写真かな?イベントの前か後か・? 
  でもぶつけたテストカーを楽しそうに(?)修理する姿に間違いはない・・】

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[228] [229] [230] [231] [232] [233] [235] [234] [236] [238] [237]