国際派ラリードライバー小西重幸のブログ
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
小西重幸 (SHIGEYUKI KONISHI)
性別:
非公開
自己紹介:
●PROFILE
----------------------
* Rally Driver
* Driving Instructor
* Suspension Engineer

* Representative
of "A/m/s INC"

* Blood Type :Rh+O

* Base Town : TOKYO
(東京都調布市在住)


●略歴
----------------------
1995年 東北大学工学部卒
1995年 サスペンションメーカー技術部
2001年 A/m/s Inc.設立.
2004年 JRC Association 会長就任(~2011年)

●主戦歴
----------------------
* W R C
(World Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 1 time
: (Rally Australia '97 )

2nd 2 times
: (Rally Indonesia '96 / '97 )

1996 WRC series Gp.N / 6 th
1997 WRC series Gp.N / 4 th
1998-2000 FIA seeded driver

----------------------
* A P R C
(Asia-Pacific Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 2 times
: ('97 China, '98 Thailand)

2nd 1 time
: ('97 Thailand)

3rd 2 times
: ('96 Thailand, '97 Malaysia)

----------------------
* J R C
Japan Rally Championship (Domestic)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: JN-RB

WIN 1 time
: (Rally Hokkaido '02 )

3rd 3 times
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ

昨日は、A/m/sOFIFCEの映像コーナー(?)設置に伴い、95年のWRCのビデオを引っ張り出してきて見てみた。取り出したのは自分にとって初挑戦だった海外ラリーWRCニュージーランド。走っているのはグループA全盛期らしく、インプレッサのセダン555、セリカST205やフォードスコートなど・・。そしてトップを走るはランサーEVOⅢ・・。いやあ懐かしい・・・。このころのラリー日程はまだ4日間の頃。レッキも1週間以上やってたっけ・・明けても暮れても毎日レッキ。クルマ好きには最高の贅沢だなあ・・なんて思った記憶あり。

 このビデオをみていて気が付いたことひとつ。
このころのラリーカーの動きは今のWRCマシンに比べると実にアグレッシブなもので、見ていて非常に迫力と躍動感とそして緊張感がある。ドライバーが一生懸命マシンとそしてワインディングロードと格闘しているように見える。このころのマシンは今に比べれば遅いし、曲がらない、そしてコーナリングも不安定。でもだからこそ、見ていて“まばたき”も忘れる緊張感。
 もちろん今のWRCマシンはやっぱりかっこいいしとても速い。でも・・。

一度、昔のビデオを引っ張り出してきて見てみてください・。どうです??
(そういえば、ほとんどのマシンがフロアシフトです。これもある意味新鮮(?))

【秘蔵写真。初々しい(?)KONITAN海外初参戦PHOTOです。3日目“MOTU”ステージでリタイヤ、がんばりすぎちゃいました・・】

これは、台湾のインプレッサ。先日台湾訪問の時のTRSラリーチームのドライバーの一人が所有しているクルマです。こちらのインプレッサは新型Cタイプといっても左ハンドルの国なので欧州仕様に近いようです。実は先代のGC8インプレッサのターボモデルを数年前には台湾で現地生産していました。GDインプレッサになってからは輸入車あつかいとか・・。
 雰囲気も価格もちょっと高級になったインプレッサ。日本仕様と見比べると結構細部の仕様がちがうもの。ラリー車を作るにもいろいろ新しいノウハウ(苦労?)がいりそうです・・・。ちなみに2.5LターボのUSA仕様とは異なる2Lターボ仕様です。

 そんなこんなで、他国のインプレッサ仕様まで今年は詳しくなってしまいそうです・・

深い意味はないが、2ヶ月前自宅前で撮った写真。
市街地でみるラリーカーってちょっと異様な雰囲気なのは確かかも・・・。

 昨日はレガシイB4のフロントブレーキをインプレッサで定評のある4PODキャリパ-に交換してみた。このレガシイ、純正ではキャリパーは2PODながらディスクローターはインプレッサの4POD用と同じ。つまりはキャリパ-交換だけですんでしまう。
 ブレーキパッドはホイールがダストで汚れない『SDF』パッドを装着。こういうクルマにはベストマッチでしょう。

今週末から招待でラリー出場のために台湾行き。久々の左ハンドルラリーカー運転のため、なるべく左ハンドル車に乗るようにしている。左ハンドルのインプレッサの練習車でもあれば理想なんだけど、今あるのはすっかり旧車のM3のみ。古い割によく走るんだけど、さすがに我慢できずショックアブソーバーくらいは・・と交換。これだけでもとってもたのしいクルマになりました。でも、過激に走りすぎると・・・ボロだから壊れそうだしヤバイかなあ?
 調子よく、ヘアピンコーナーでサイドブレーキを引く・・そしてリアを滑らせて立ち上がり・・アレ? おっとサイドブレーキがリリースしきっていない・・。左ハンドルの練習はやっぱり必要でした・・・。

純正2PODキャリパーから4PODに変更したレガシイB4。これの試乗インプレッション。いやあ、キャリパーだけでこんなに変わるのは驚きです。いつもインプレッサ等の競技車両ではブレーキの交換は日常茶飯事、グラベルとターマックでもサイズを使い分けてる・・。でもノーマルのクルマでのある意味また違ったデリケートなところを比較する機会は少ない。
 今回交換したのはキャリーパーのみ。ローターはそのまま。ブレーキパッドも同じ『SDF』だ。ところが、街乗りしてすぐ、剛性感が上がっているのを体感、とてもブレーキのタッチがいい。そして、制動のムラも少なくなっている。
 これはお勧め!  ~うちのランカスターもやってみようかなあ・・。

【参考までに、4PODキャリパー定価片側¥20,500です。】

昨日、スポーツランド山梨ミニサーキットへ・・。持ち込んだシビックに『レーシングラップタイマー』なるものを試験的に装着してみました。計測機があるサーキットも多いですが、こんなお手軽装置もあります。どんなステージでも速く走るためには日頃から“タイム”を気にすることはとても大事なこと。“タイム”を気にしないようでは速くなれません。サーキット以外でももちろん使えそう・・。

残念ながら“ラリー”という純粋に“競技”にはならなかった、今年のアルペンラリー(今年はAlpine World Rally Meeting)。ラリーファンサービスのためのショーイベント。自分はことしも昨年に引き続きオーガナイザー側としてイベントを影で支えてます! 今は、ラリーをとにかく盛り上げていくことはとても大事なこと。そのためにはイベントが今後のラリーのために大きく成功すればいいなと思っています。いよいよ今週末開催!!(当日はOカーで走る予定・・・)
(KONITAN)

【写真は全然関係ないですが、去年のアルペンラリーのコース視察中見つけたクルマ2台。面白いので載せてみました。これってなんていうクルマだったっけ?・・】

先日、A/m/sに訪れたお客様。クルマを見てびっくり。
”懐かしい!!”
というのも 思わず、学生時代ちょうとラリーを始める直前のトップラリースト綾部&スペシャルラリーカーCALSONICブルーバードの林道同乗初体験の記憶がよみがえります。初めて触れた本物のマシンと本物の走り。やあ、自分の中では強烈にインパクトを持ったクルマです。レプリカ車ですが、この日がラリーデビュー戦とか。今後もがんばってください。・・・室内には当時と同じNISMOのフルバケがありました・・。

KONITAN)

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]