国際派ラリードライバー小西重幸のブログ
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
小西重幸 (SHIGEYUKI KONISHI)
性別:
非公開
自己紹介:
●PROFILE
----------------------
* Rally Driver
* Driving Instructor
* Suspension Engineer

* Representative
of "A/m/s INC"

* Blood Type :Rh+O

* Base Town : TOKYO
(東京都調布市在住)


●略歴
----------------------
1995年 東北大学工学部卒
1995年 サスペンションメーカー技術部
2001年 A/m/s Inc.設立.
2004年 JRC Association 会長就任(~2011年)

●主戦歴
----------------------
* W R C
(World Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 1 time
: (Rally Australia '97 )

2nd 2 times
: (Rally Indonesia '96 / '97 )

1996 WRC series Gp.N / 6 th
1997 WRC series Gp.N / 4 th
1998-2000 FIA seeded driver

----------------------
* A P R C
(Asia-Pacific Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 2 times
: ('97 China, '98 Thailand)

2nd 1 time
: ('97 Thailand)

3rd 2 times
: ('96 Thailand, '97 Malaysia)

----------------------
* J R C
Japan Rally Championship (Domestic)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: JN-RB

WIN 1 time
: (Rally Hokkaido '02 )

3rd 3 times
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ

今回のギャラリーステージでは、よりラリーファンのみなさんに楽しんでもらおうと同乗走行企画があり、用意された地方選手で活躍中のラリーカーインプレッサをドライブしました。1日目はまったく問題なく終了。ところがラリー全行程終了のセレモニアルフィニッシュあとに行われた2日目の同乗走行会でファーストランの最初のコーナーでコースアウトをしてしまいました・・・。幸い同乗していたタレントスタッフに大きな怪我もなく本当に不幸中の幸いでしたが、とても怖い思いをさせてしまい本当に申し訳ないことをしました。

真剣勝負となるラリー競技中では時々起こりうることですが、ファンサービス中のアクシデントはいままで経験がなく、今回の一件は私本人もびっくりしています。最初のコーナーにさしかかり1本目だからと早めにブレーキ開始したにもかかわらず、ブレーキした瞬間にリアがロックしてそのままコントロール不能となり右側の路肩をかすめながらコースアウトです。極端にリアがロックしやすいセッティングだったようで、冷えているときは特にそれが顕著だったようです。インプレッサのセンターデファレンシャルはロック率を変えられる調整式。ギャラリーの方によろこんでもらおうとよりテールスライド量の多くなる“センターデフをフリーに近い状態”で走ったのがあだになってしまったと思われます。

絶対の信用をして乗っていただいているわけですし、どんなクルマ、そしてどんなシチュエーションでもフォローしてこそラリードライバーなのですが、今回は想定外の一瞬の出来事にどうしようもすることが出来ませんでした。観戦ガイド等にも記載されておりますが、モータースポーツに絶対安全はありません。ギャラリーのみなさまにはこのようなことが起こりうるのだという危機意識を絶対に忘れずに、楽しく観戦していただければと思います。

同乗していたスタッフの方、同乗を待っていた方、クルマのオーナーの方そしてオーガナイザー関係者のみなさまにはご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。この場を借りて深くお詫びいたします。

 

ee27ffed.jpg今回のギャラリーステージも多くのラリーファンが詰め掛けました。ラリーという競技の性格上、どうしても都会から離れた山岳路をステージの中心とするだけに、今回は京都中心部より1時間強というロケーションはとても観戦しやすいラリーといえます。

ギャラリーステージを設けるにあたってのもうひとつの課題はいかにたくさんの人に観戦してもらうかの安全な場所の確保。山の険しい日本の地形はそれをするのにまた障害となります。いいコーナーがあっても人の立つ場所がない・・そしてあったとしても目の前のコーナーしか見えなかったり・・。今回の府民の森に設置されたギャラリーステージは広々として北海道のような雄大さを感じるシチュエーション。今回ターマックステージでしたがたとえばこれでグラベルだったらマシンの動き派手でも最高なんでしょうね・・・。

ラリーの方は、北海道ラリーでの大怪我から華麗なる復活をとげたベテラン石田正史選手。ときにアベレージ120km/hを超える高速ターマックステージをしっかりと押さえきり堂々の優勝でした。2位にはターマックを得意とする勝田選手。序盤の遅れをSSごとに取り返す走りで2位まで浮上。そしてダートラチャンプの北村選手も勝田選手と競っての3位で、すっかりトップグループの常連です。いつも気合みなぎる地元の福永選手もトラブルを抱えたマシンでしっかりとトップについていきました。さて、注目すべきは5位に入った松岡選手。まだ20代の期待の若手ドライバー。いきなりSS1で華麗なるぶっちぎりベストタイムを刻みながらその後はクレバーに淡々と上位タイムで走るあたり思議な若手ドライバーです。・・・彼のマシンはタイヤとサスペンションのステッカーが控えめに貼ってあるだけでほとんど白一色のインプレッサ。企業のみなさんには“今がチャンス、スポンサーし放題!”ってところでしょうか。もったいない話です。
・・・初戦から不運つづきのチャンプ奴田原選手は苦戦、準地元ともいえるダンロップが上位5位まで圧勝という結果でした。

【写真:ギャラリーSS前のリグループ風景。みなさんのすぐ目の前で激しい戦いをしてきたラリーカーをバックに選手へのインタビューがあったりとてもいい演出でした。これこそ迫力と親しみを同時に感じられるというラリーの魅力のひとつですよね】

ここ数週間は朝から始まった1日があっという間に終了する毎日。第2戦の松山でのラリーもお伝えできぬまま。。早くも第3戦。現在京都に滞在中、このラリーでのギャラリー向けデモラン&同乗走行をしてます。

リザルトオーガナイザーのサイトですばやくアップされているのでぜひ見てみてください。
http://results-mobile.kyotonantanrally.com/index.htm
今年の京都もなかなか波乱の様相。

・・優勝候補は苦戦、若手も地元も大活躍、そしてベテラン復活。。
実にエキサイティングです。

bmw-inKaratsu.JPGこちらは個人的に気になったクルマ。ヒストリックカー展示ということで参加されていたBMWです。RAYSのTE37が異様な雰囲気をかもし出しています・・。

(もっとよく見たかったんですけどね・・残念ながらなかなか時間がとれずじまい)






さてさて、全日本ラリー第1戦ツールド唐津レポートはコレにて終了。
次は・・第2戦につづく!?
akira-zero.JPG去年はこのラリーで西九州スバル様提供のノーマルインプレッサによるゼロカーをドライブしました。ラリージャパンのゼロカーの経験からすると、ゼロカーの仕事もやっぱりラリーによって違うんだ・・と妙に納得したものです。
(詳細は昨年のブログ参照・・・)

そのゼロカーのドライバーですが、今年は昨年C-ONEセリカで全日本選手権を戦っていたアキラ選手でした。このアキラ選手、昨年と同じノーマルインプレッサのポテンシャルには納得でもやはり競技マシンのようには動かないこのゼロカー(まったくのノーマルWRX-STIです)に悪戦苦闘する場面も。とくに特設会場の最初のSSはね。

『・・・みんな注目なんだし、道幅広いんだからもっと派手に行きましょうよ~!』
と脇で観戦しながら思わず心の中で軽く叫んでしまいました・・・(笑) 

でもその後のSSではいい具合に走った様子(本人談)。
・・・もっともゼロカーの本業はラリーを安全に主催できるよう導くことですからね。 

c-one-underguard.JPG一方、横尾選手のマシンの下を覗くと・・このとおり立派なアンダーガード。
パッと見、コレはグラベル用!?

速いマシンの考え方もチームそれぞれ。
これでもトップグループを走ってしまうところはさすがです。

・・・ちょっとした裏話でした。

cusco-uderguard.JPGターマックラリーとはいえ、走るステージは公道ですから何が起こるかわかりません。車高短ターマックスペックとなってロードクリアランスが小さいだけに、ちょっとした小石が落石やジャンプの着地そしてインカットによる“溝落し走り”でも下回りがダメージ食らうこともあります。・・・もちろん不意なコースアウトもありますし・・。

そんなときに安心なのがグラベルラリーではおなじみのアンダーガード。ただあんまり重いのもちょっと・・ですからこんなターマック用のアンダーガード(カバー)もあります。

ストリートでもラリーのような危険はいっぱい。
見えなくて通好みですがこんなのを真似するのもアリ!?

【写真;クスコインプレッサ、炭山車】
yokoo-1.JPG今回、注目していた選手がC-ONEランサーを駆る横尾選手。昨年はこのチームでセリカを駆りクラスチャンピオンを獲得した若くない(失礼・・)“期待の新人”です。 もっとも今の全日本選手権にあっては若いほうですが・・。

過去のリザルトやドライビングスタイルをみても、非常にいいドライバーであることは確信しましたが、さすがにトップカテゴリーのマシンを初めてドライブでは・・・と思ってみたり、でも無駄の無いクレバーな走りは意外に4WDターボでもいけるかも。。なんて思ってみたり。 そして初戦となった唐津では・・上々のタイムでした。

トップはターマックキングのノリちゃんですから相手にするにはそりゃあ、一筋縄ではいかないでしょう。でもその他のベテラン強豪相手に一時は2位を快走するパフォーマンス。 これは面白い!

でもチームとしては複雑な心境だったようで・・。だって普通は“速い=リスキー”ですから。
写真は最初のサービスに戻ってきたところ、『チーム監督に怒られるの図』です。

横尾選手の笑顔とひざにそろえた両手が複雑な心境をあらわしてます・・(笑)

spectators.JPG昨年もそうでしたが、このラリーはギャラリーが楽しそうにしているのがとっても印象的です。なんせ、ギャラリーの特設会場にはスタンドも設置され(全日本ラリーでは田に類を見ない)、サービスパークも同じ場所。そしてその特設会場は市街地から近い。さらにはWRCを戦う新井選手のデモラン付となればいうことありません。。
・・・子供連れのファミリーが多いのも日本のラリーの未来に明るい話題で実に頼もしいです。

東京近郊でもぜひこんなラリーをやりたいものです。

nuta-accident.JPGさて、ラリーが始まるとそのヌタさんは早々にアクシデント。あまりドライビングミスをしないヌタさんだけに非常に珍しい。きっとなにかセッティングなんかでシックリこないことでもあったのかも。

ところで、このツールド唐津では、ギャラリーステージは唐津市中心部に近い唐津競艇場でお壊れています。そしてサービスパークとギャラリーステージが同じ場所にあるこのラリー、このマシン修復のメカニックの早業はギャラリーの人たちにはとっても興味深いショーになったことでしょう。・・・もちろんチームは相当シリアスな問題ですが・・。

こんな緊迫感が間近でみられるのもラリーのいいところ。ぜひラリーの現場に足を運んでいってもらいたいと思いますよね。
≪ Back   Next ≫

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]