国際派ラリードライバー小西重幸のブログ
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
小西重幸 (SHIGEYUKI KONISHI)
性別:
非公開
自己紹介:
●PROFILE
----------------------
* Rally Driver
* Driving Instructor
* Suspension Engineer

* Representative
of "A/m/s INC"

* Blood Type :Rh+O

* Base Town : TOKYO
(東京都調布市在住)


●略歴
----------------------
1995年 東北大学工学部卒
1995年 サスペンションメーカー技術部
2001年 A/m/s Inc.設立.
2004年 JRC Association 会長就任(~2011年)

●主戦歴
----------------------
* W R C
(World Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 1 time
: (Rally Australia '97 )

2nd 2 times
: (Rally Indonesia '96 / '97 )

1996 WRC series Gp.N / 6 th
1997 WRC series Gp.N / 4 th
1998-2000 FIA seeded driver

----------------------
* A P R C
(Asia-Pacific Rally Championship)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: Gp.N

WIN 2 times
: ('97 China, '98 Thailand)

2nd 1 time
: ('97 Thailand)

3rd 2 times
: ('96 Thailand, '97 Malaysia)

----------------------
* J R C
Japan Rally Championship (Domestic)

Car Model
: SUBARU IMPREZA STI

Category /Class
: JN-RB

WIN 1 time
: (Rally Hokkaido '02 )

3rd 3 times
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ
petitlemans_2_bcb943f8-b859-4468-9c8f-77611d425c5c.jpg【Prodrive chairman and chief executive, David Richards, is heading a consortium which was today, Monday 12 March, announced as the new owners of Aston Martin. 】

これはプロドライブのオフィシャルサイトで公示されたNEWS.
ととうとうプロドライブがアストンマーチンを買ってしまった・・・。

最近レースに参戦してちょっときになっていたアストンマーチンDBR9.もともとクルマ全体のシルエットは高級スポーツカーを絵に描いたようなデザインでいい雰囲気だったが、なんとなくジェントルなイメージで、モータースポーツ人間の自分にはいまいちピンと来ていなかった。でもあのようにレーシングカーにモディファイされた姿と強烈なレースパフォーマンスを見せられると、ものものすごいインパクトをもってその興味は急速に深まっていく・・。派手派手なスポンサーロゴに覆われたレーシングカーと違い、あのシンプルさがもつ怪しい力強さと、最新ながら“伝統のイギリス”的オーラは見事な演出?だといわざるをえません。

それにしても、プロドライブの活動とコンセプトにはいつも驚きとワクワク。これこそモータースポーツの原点!?。すべて計算ずくでしょう、きっと。

・・・ところで、もしレーシングカーでいう“ニッポンらしい演出”っていったら、どんな風だろう・・・。


【プロドライブ社のプレスリリース】
http://www.prodrive.com/p_releases.html?id=98
【写真】
Aston Martin Racing.com
http://www.astonmartinracing.com/
bmwz4m-supertaikyu1-front.JPGこちらはフロントビュー。この絵だと、まあZ4ってわかりやすいですな。

さてさて・・なぜこのマシンがスーパー耐久に出場できるのか。
どうやらこのマシンはMクーペの量産車ベースにレース専用車として一般にデリバリーされているということ。なので“これは市販車です”ということで特例措置だそうな。

ラリーの世界にどっぷり漬かっていると、こういう粋な?計らいは衝撃的です。スーパー耐久のアソシエーションの懐の深さ?を感じます・・・。

日本ラリーはファンが確実に増えているといっても、選手は減少傾向。費用がかかるという理由ももちろんだが、車両の選択肢が少ないのも少し気になるところ。ラリーに出るためにはホモロゲーションといって、メーカーによって登録されている車両でなければ使えない。これがまたカッコいいクルマ!となると選択肢があるようでないんですよね。レギュレーションがあってのモータースポーツなので、なんでもかんでも・・というわけにはいかないだろうが外見をもっといろいろ過激にモディファイできるようにすれば、どんなクルマでもそれなりにサマになるんだろうに。そのほうが、走る方も見る方ももりあがるかもしれないな。

APRCやアジアパシフィック地区の各国のナショナルチャンピオンシップはだいぶ前からグループA(WRカー含む)は、イコールコンディションと各チーム経費圧縮を理由に走れなくなってます。全日本ラリーもそうなってしまいましたがつまりはグループNマシンオンリー。それはそれで選手のテクニックによるバトルがより強調されるし、昨今のグループNカーの迫力のパフォーマンスは悪くないのだけれど・・・。

ちょっと過激なマシンも見てみたい気もしますよね、ラリーシーンで。
特例で欧州の1.6リッターのキットカーやS2000なんかが特例で走れるといいのに。

もっとも・・・
“OKだったとしても、いったい誰が走らせるんだ?!”
というギモンもありますが・・。

bmwz4m-supertaikyu1-rear.JPGこのボリューム感のあるテールの雰囲気。ものすごく好み。まあ誰もが見てかっこいいと素直に思える絵かな。

これは先日オートサロン(←今頃この話題かよ・・と怒られそうですが)に行ったときになんとなく“おっカッコいい!”と思って撮った写真。後ろから見ると一瞬なんだろう・・と思わなくもないこのマシンのベースはBMWのZ4、Mクーペです。Z3も悪くないけど、Z4のサイドのプレスラインやロングノーズショートデッキなんかのシルエットも初めて首都高で遭遇した時に軽い衝撃があるほどの初対面だっただけに、なんとなく気になっている一台。そんなZ4ベースのレースカーともなれば、そりゃあ気になります。ついでに私にとってはマレーシア企業のPETRONASカラーというのもインパクトがありました。(私にとってはF1カラーというよりプロトンなどのマレーシアのラリーカーって感じ!?)

でもこんなクルマ過去に雑誌に出てきたことないなあとか、どのレースに出るんだろう・・とか実際には??だったものの、まあカッコいいからいいか・・なんて深く考えないでその場を去ったところ・・・。

でも正体がわかりました。
最近のオートスポーツを開くとそこにド~ンとしっかり紹介されていましたので。

なんでもスーパー耐久レース用のマシンらしい。
・・・でもS耐って市販車でしょ??ボディってこんなに幅広にしていいの??

e30m3-white-rally.JPG今日、データを整理していたら発見した写真。これは2005年の秋、ちょうどM3をラリーカーに改造した直後の写真(PD誌の取材の時かな)です。・・白いクルマもなかなかいいなあ・・なんて思いつつ良く眺めると、店頭にて看板にされている今とは明らかに白のつやが違う!それにバンパーのチリもぴっちり。 たしかにあの時は毎日乗っていたし、あれだけクルマを乗り継いだにもかかわらず免許を取ってから数えるほどしかしたことのなかった?ワックスがけもこのクルマだけは定期的にやったっけ。。それがいまや気に入ってはいてもちょっと派手すぎて通勤にはのれなくなっちゃったし、劇走につぐ劇走でバンパーはちょっとボロだし、なんとなく全体にくたびれ感が・・。もちろんカラーリングされた今のほうが存在感はあるんですけどね。クルマのスペックも進化してるし。

でもちょっと反省。
老体なんだから少しいたわってあげなきゃな。

・・・それにしても不思議です。
人間と同じく、若さがなくなると“艶”にかけてきます。
~いや、大事にしてあげてないからか!? 
世間にもまれて味は出てきているんだけどなあ。
先日メディア向けにスバルの試乗会がありました。昨年も同じような主旨でスバルを体験してもらおうという企画がありましたが、スバルのAWDの良さはなかなかターマックだけでは味わいにくいですからね。非常にいい企画だと思います。

ところで昨年行われたのは、先日スノーラリーの行われた群馬県嬬恋と同じ地域のパルコール嬬恋駐車場を利用したスノー特設コース。でも今年は、自動車メーカーのドライビングレッスンでも古くから使われている長野県女神湖です。会場に着くとそこは氷の湖。管理棟から湖畔に下りていく雰囲気はそのまま「ボートにでも乗りますかっ・・」という雰囲気、湖に向かう桟橋もまさにそのままです。しかし湖面に伸びる桟橋はそのまま白い地面へ埋まっていく感じ・・つまりそのまま氷の上。この不思議さ、なんとなく好きです。

氷上にはレガシイやらフォレスター、インプレッサがならべてあるのですが、それを順番に乗ってください・・というものです。その日は異常気象ともいえる暖冬のため気温が高く、氷もだいぶ解け気味。氷の上というよりデッカイ水溜りの上というほうがいいのかもしれない。とにかく滑るので歩くだけでも一苦労。知り合いに「こんにちは・・」なんていいながら油断して歩いていると“うっ”っと思わず転びそうになります。ちなみに“うっ”というのはころびそうになってこらえたときに腹がよじれて思わず出た苦しみの声です。転ぶと恥ずかしいからな。

そんな路面ですが実際に乗ってみると、結構グリップします。これはAWDの良さももちろんあるでしょうがタイヤの進歩も相当なものです。そしてABSやらコーナリング中のスピン防止システムやらでで普通に走ろうとすれば普通に?走れます。世の中の多くの人にこの「異常な世界の普通な世界」を体験してほしいところですね。先日、やはり八千穂レイクの氷上に愛車のBASTOS-M3を持っていったときはFRにもかかわらず「氷の上をなめんなよ!」とでも誰かに怒られそうな使い古しスタッドレスだったのであまりの“つまらなさ”にふてくされて車の中でお昼寝したくらい。やっぱりタイヤはちゃんとしなきゃな・・やっぱり4WD車って楽しいかも・・なんていまさらなことを思いながらのドライブでした。もちろん試乗評価もちゃんとやってます。

ところで、試乗前の説明会で注意されること・・
今日は氷が解けかけですので車間は大きく開けてくださいとか、停車して置くときは隣の車と10m以上あけてくださいとかいろいろあります。そして資料に同封された注意書き。

「氷の上を歩くときの注意・・・足裏に均等に体重をかけて。」
・・まあこれは再確認として大事です。ついつい“うっ”となってしまいますから。

「氷が割れて落ちたとき・・・おちついて助けを呼びましょう。」
・・氷点下の水の中に落ちたときに落ち着いて助けが呼べるだろうか・・。自信があるようなないような。行きがけに通った白樺湖が8割くらいしか凍ってなかったからな。・・・かなりブラックです。
関東地区の20社のモータースポーツショップが集まって開催するサーキットアタック。始まりは群馬サイクルスポーツセンター(月夜野)をで行われた“峠アタックシリーズ”。WRCの高速ターマックロードを彷彿させる本格“公道サーキット”です。もっとももともとは自転車競技用に設計されているで、クルマで走るにはちょっと危ないところもありますが・・・。かつてはペターソルベルグなんかもWRカーで走行しているこのターマックロード。どちらかといえば上級者むけかも。もちろん節度をもって?走るのであれば初心者でもOK. ぜひとも一度は経験してみてほしい場所です。

・・・と前置きが長くなりましたが、この峠シリーズがはってんして現在ではもうひとつのシリーズ、“サーキットアタック”があります。こちらは、レース形式ではないけれども、半日練習走行、後半日はタイムアタックするもの。決められた時間の混走の中で自分でクリアラップを作ってベストタイムを記録に残すという形式。そのタイムをもって勝負して順位がつくわけですが、まあレースの予選みたいなものですね。
http://www.tohge.com/

今年は登録ショップとなったので、第1戦の茂原サーキットに様子見&応援に行ってきました。(もう先々週のことです・・スイマセン) まだ正月気分の抜けきらない?いきなりのシーズンインでしたがA/m/sからは3台がエントリー。もっとも1台が前週のマシントラブルにより出走できずだったので2台がトライ。昨年参戦ですっかり堂々の上位ランカーとなった下山さんのGDBもエントリーです。

結果はライバルと0.06秒という僅差で3位となったしまいましたが、それにしてもいい走りでした。サスペンションを変えただけのまったくのノーマルマシンのために他車にくらべてパワーがたりないのは見ただけでわかります。クリアラップでのアタックにもかかわらず、流してるのかな?なんておもうほどおとなしく見えたので・・・。でもよく見るとコーナー進入からクリップまでは誰よりも速い!タイヤとサスペンション、そしてマシンポテンシャルを十分使った実にうまいコーナリングです。ああ・・これでパワーがあればなあ・・と見ているほうがくやしいほど。本番アタック直前にフロントのキャンバーをすこし増やしてみましたが、そういうセッティング変更がそのままタイムやコメントで帰ってくるのもサポート側としてはやりがいあります。

前週のスノーラリー参戦のラリー組もサーキット組も幸先いいスタート。
皆さんがんばってください!
今年は面白くなりそうな予感・・・。

【photo:茂原サーキット1コーナーにて。
せっかく走りはマルなんだし・・・・もうちょっとクルマの色に派手さがほしいかも!?】

2a796e73.JPG先日群馬県の嬬恋地域で開催されたスノーラリー。快晴に恵まれとてもいい印象の残るラリーでした。

エントラントは30台未満と少なめだったものの、新井選手や鎌田選手がテストがてら?参戦で当日のラリーはなんかほのぼのしつつも華やかでした。

ちなみに、これはスタート風景。一体ここはどこ?といいたくなるようなカッコいい建物をまえにスタートしていきます。どこのシリーズにも入っていない、ある意味フェスティバル的なラリー。こんな単独ラリーだからこそ成せるオリジナルな演出ですよね。

しかしご覧のとおりスノーラリーって??スノーは?といわれそうな光景が広がります。異常気象ともいうべき暖冬で当日の雪はほとんどなし。代わりといってはナンですが、スタートでは子供たちが一生懸命、道端の雪をすくい上げてはスタートをまつラリーカーに容赦なくぶつけていました。

A/m/sのチーム、Graduale(グラデュアーレ)からは2台がエントリー。写真は昨年全日本ラリーのキロロ参戦で勢いに乗る?“院長”のスタート風景。今回のドライターマックとアイス・スノーがミックスするこの難しいステージを走るってことは将来の夢であるモンテカルロ出場には最高の経験の場!?緊張の面持ちでスタートしていきました。・・心配だからとはいえ気楽に応援しに来た自分のほうがちょっと気が引き締まります(笑)

 

 

 

2007年のWRCシーズンも始まりました。先週末は第一戦のモンテカルロです。今年はメインの舞台がモナコでなくなってしまったようでちょっと悲しいところですが、“役者”の戦いは今年もとても興味深かった・・・。

毎年この初戦はやはりワクワクするラリー。新型マシン、新チーム体制、そしてアイス・ドライターマックとものすごく難しいコンディション。それだけにどういう展開になるか、そして誰が勝つのか・・意外に読めないのがこのラリー。(~シーズン途中だとある程度予想できちゃうからな。)

今年は新型“シトロエンC4のWRカー”がデビュー。すっきりとしたレッドカラーにカーボンブラックのウィングが強そうかつ大人な感じです。

昨年はニューフォーカスがまるで歌舞伎役者?と想像してしまうようなとんでもないカラーリングで登場し強力なインパクトでしたが、これはこれでレーシングカーらしくてよろしいのですが、単一色はやはりワークスらしさが漂っていて「プライベートチームとは違うんだぞ」的なオーラがあります。

前のモデル“クサラWRC”が登場したときのようにかつてレッド一色にルーフにホワイトとオレンジのアクセント。実にシンプルでカッコよかった。・・・その後ブルーのスポンサーが入ってきてしまったのでちょっとイマイチだったのでことしのカラーはうれしい限り。

カラーリングの話はさておき、技術の日進月歩ってすごいんですね。新型ってやっぱり速い。去年はあんなにブッチギリだったフォーカスがC4、2台のトップ独走に手も足も出ないなんて・・・。

興味深かった初戦モンテカルロ。C4は好感がもてるけど、シリーズ通して“独走”はやめてほしいなあ。勝負事はやっぱり予想できないから面白いモノ。さて、どんなシーズンになるのか・・楽しみです。

【シェイクダウン風景PHOTO:シトロエンスポール公式サイトより】

ただいまこのコラムをブログ形式に移行しようと悪戦苦闘中。なんせ4年分くらいのデータがありますから・・。

さてさて、今年は雪が降りません。クルマ好きには実は冬ってけっこう“いい季節”なんですよね。サーキットは気温が低くてタイムは出るし、そしてダート系ドライバーにとっては雪道、氷みち・・などなど滑りやすい路面を走るのには絶好の季節です。

でも・・・今年は降りませんねぇ。

雪で困っている雪国の方には本当に失礼な話なんですが・・でももう少し降ってくれてもいいのでは。。

昨シーズンはは雪はそれなりにたくさんでしたが気温はやはり意外に暖かめ。氷上ドライビングレッスンも開催しようとしておりましたが、とにかく氷と雪がなくてイベント中止を何度もみなさんに告知する羽目に・・。そのリスクに耐えられず!?今年は残念ながら氷上ドライビングレッスンを断念しました。今週末も氷上走行会が八千穂で行われるそうですが氷の状態がイマイチらしい。

雪もない・・氷もダメ・・でも希望を捨てず今週はほったらかしで可哀想なMサンをひさびさ走らせようと準備中・・・。

雪、どうかなぁ・・

いつもに比べると『!!』な思わず絶句するような光景が少なかったような気がするチャイナ。それとも自分が“チャイナ慣れ”しちゃっただけ?

でもいちおう、発見してきました。こんなマシン。
一見すると。。そう説明は要りません、シトロエン・クサラWRC。
でも“一見”というより“一瞬”だけ。

見てのとおりのFFの“普通の”クサラです。でもカラーリングって不思議。なんとなくそれっぽい。・・・まあ、それっぽいってどういう意味?という疑問はさておき、チームの面々、そしてドライバーたちのワクワク感が伝わってくるようで実にほほえましいです。

しかし、タイヤの“大きさ(外径)”って重要ですよね。あれほどカッコいいクサラもこうなってしまうんですから・・。

≪ Back   Next ≫

[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]